宇治橋渡始・国民総参宮 | イースタートラベル・添乗&お出掛けレポート

宇治橋渡始・国民総参宮

宇治橋渡始式・国民総参宮について説明

するつもりが昨日のブログはミーハー

追っかけ写真で終わっちゃいましたね(笑)



イースタートラベル・添乗&お出掛けレポート

当日の宇治橋からの景色をパチリ

日本の四季って感じですよね。



イースタートラベル・添乗&お出掛けレポート
イベント前にニュー宇治橋と記念撮影キラキラ




五十鈴川に掛かる内宮への入口である宇治橋は

20年に一度の式年遷宮の4年前に式年遷宮に

先立って古い橋を取り壊し新しい橋を作ります。

11月3日はこの新しい宇治橋が開通する日で

このイベントはざっくり説明すると一般の参拝者が

団体で橋を渡り、ご正宮に参拝してから最後に

宇治橋の守り神である

饗土橋姫神社(あえどはしひめじんじゃ)

にお参りするという企画です。


このイベントに参加すると神宮を作る為の

木の残材で作った宇治橋渡始め参加証を

いただくことができます。

なにぶん20年振りに新築された宇治橋を正式に

渡らせていただけるということと、神宮ご造営用の

残材でつくられたありがたい木札がいただけるとあって

神宮さんを愛する私とお客様はたまらずに駆け付けたわけです。



イースタートラベル・添乗&お出掛けレポート
イベント集合場所でイベントの説明をして下さった

町衆のまとめ役奥野さん。待ち時間に皆さんが

退屈しないように伊勢のこと、遷宮のこと、何故か

脳トレーニング(笑)のことまでいろいろお話して下さい

ましたマリオ





全国から集まった神宮崇拝者の皆さんがものすごい数

だったため参道は大渋滞。
通常であればゆっくり歩いて40分ぐらいの行程が

2時間半ぐらい掛かりました。
かなり冷え込んで大変でしたがとっても清々しい気分で

参拝を終える事ができました。

やっぱり神宮さんは最高ですね好




イースタートラベル・添乗&お出掛けレポート
こんな感じで旗を持った地元の方を先頭に

列ごとに参拝しますバラ



ちなみに冷え切った体を温めるディナーは

松坂牛の陶板焼き

とーっても美味しく頂戴しましたご飯



イースタートラベル・添乗&お出掛けレポート
こんな感じのコースですマスオ



イースタートラベル・添乗&お出掛けレポート
じゅうじゅう焼き中ワカメ