木更津のクルックフィールズでジビエをいただく! | 本物の食は子どもの未来を輝かせる!食を仕事にする資格。キッズ食育トレーナー

本物の食は子どもの未来を輝かせる!食を仕事にする資格。キッズ食育トレーナー

人気料理教室の作り方・メディアに取材されるには、月収30万超えのフードコーディネーターになるには、商品プロデュース・レシピ本出版、などなど、料理で独立したい方、食育を仕事にしたい方、ボランティアで終わらせず仕事にしたい方、一緒にがんばりましょう!

 

 

こんばんはニコニコ

 

 

 

 

★ご訪問ありがとうございます
フードビジネスプロデューサー&
日本キッズ食育協会代表理事 榊原理加です

 

日本キッズ食育協会HPはこちら
青空キッチンHPはこちら

 

 

 

カエル カエル カエル カエル カエル カエル カエル 

 

GWに

千葉県木更津市にある

クルックフィールズに行ってきました飛び出すハート

 

 

 

こちらはHPのお写真

 

 

 

ほんとにこんなところでした照れ音譜

 

 

お目当ては、

大自然と、アートと、

美味しい食べ物と美味しいお土産

↑こっちが本音爆  笑

 

 

 

本部で企画営業をしてくれている

黒川みさちゃんが、お仕事しているところ

 

フィールド内のシャルキュトリー(写真は、みさちゃんのコラム記事より

 

 

 

鹿、猪、アライグマのソーセージ(下)と、

 

テリーヌ(上)

 

image

 

カラスもこうして食べるそう

(私はカラスはまだ食べたことがないけど)

 

 

 

以前、アトリエにお土産を持ってきてくれて以来

 

一度は行ってみたいと思っていた場所

 

 

同じ千葉県でも、

木更津はかなり遠いので、(しかも道路が混むあせる

なかなか行く機会がなかったけど、

GWに行くことにして

 

 

子どもたち(小6・中3)も一緒に行くことに

 

image

 

ワンも

 

 

 

 

ついたら、まずはレストランの予約をとるように

お勧めされていたけれど、

 

道が混んでいて、

1時間オーバーで予約は、1時間以上まち 

 

 

 

 

待ちつつ、

場内で開催していたマルシェで鹿と、猪のソーセージを買って、

 

 

シャルキュトリーで猪バーガーを買って、

image

 

 

釜焼きピザを食べて

 

 

 

なんで写真がないのか!って感じですが

 

 

 

散歩して、

巨大ブランコに乗って、(私も乗った爆  笑

image

 

 

楽しかったーーーーー

 

 

 

猪バーガーが美味しくて、

お土産コーナーで、

猪ミンチ肉を買って帰りました

 

 

 

行けなかった長男に作ってあげよう(いつのことになるやら)

 

 

 

子どもたち2人は、

 

青空キッチンにずっと通っていて

(次男8年・三男9年)

だから食に興味がある。

 

美味しいものももちろん好きだけど、

食わず嫌いをしない。

 

 

猪と言われても、

鹿と言われても

 

カラスと言われたら、ちょっとわかりませんが、

 

 

「食べてみる、食べてみたい、美味しい!」

 

の気持ちが共有できることが

彼らの素晴らしいところ

 

 

 

一緒に出かけて、お目当てのものを食べ、美味しいを共有できるのは、

とっても嬉しいことです合格

 

 

 

 

お子さんが大きくなってきたら、

そういうおでかけもいいですねラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカー

 

 

 

スポーツキッズに必要な食育。

セミナー開催中です

 

ダウン

https://kids-shokuiku.jp/course-kids-taiken/

 

 

 

 

 

爆笑子どもの食育のプロ爆笑

 

 

 

キッズ食育トレーナー体験講座

https://kids-shokuiku.jp/course/

 

 

 

 

 

 

3歳から始める食育レッスン

 

 

青空キッチン

 

 

 

 

ダウン榊原理加メルマガ登録はこちらからダウン

 

ラブラブ料理・食育を仕事にするための無料メール講座ラブラブ

『料理の仕事で独立して新しい働き方をする』

7日のメール講座。その後は、メルマガが届きます
https://88auto.biz/buenarica/touroku/entryform1.htm