こんばんは。



今回は、久しぶりの"やっちゃったぁ〜"事件!?を備忘録として書き留めておきます。



と、めずらしく長ったらしい前置きがなく、本題から入るわよウインク





事件は、妹の家に、泊まりがけの留守番(高二男子の甥っ子と猫のお守り?)に行った日の深夜2時に起きました。



それまでの経過を少し書いておくと・・・



車で約20分ほどの妹の家へお泊まりするのは、ほぼ妹夫婦が旅行に行く時で、子どもを置いて結婚記念日や、仕事先からのご招待(海外などでは夫婦揃って出席というのが多い)という場合に



甥っ子の"乳母"と言われているほど、まだママのお腹にいた頃から生まれてからも、シッターのように面倒をみて可愛がっていて、甥っ子もなぜか?小さい頃は、私のことを



"がちゃちゃん"と、呼んで仲良くして、よく懐いてくれていて、今でも私のことは大好きで特別扱い!?してくれているようです。(妹達や義弟談)



なぜ?"がちゃちゃん"と言っていたのかは不明です。"みかちゃん"と言えるようになったのは、幼稚園の年少さんぐらいからかな?






ということもあり、妹夫婦は年に1,2度ぐらいですが、旅行に行きたい時は、まず私に打診というかお願いしてきます。私も甥っ子大好きなことを、よく承知しているから、まず断らないとわかっているからネ!(笑)




病を得てから、さすがに治療中などは引き受けることはできず、妹2(三女)に頼んでいましたが、無治療になって元気になってからは復職!?(笑)しています。



と、なんだかんだ前置き!?が入りましたが、いよいよ!その日の夜へ!




いつもどおり、食後のデザートを一緒に食べながら(もちろん甥っ子の好物も把握していて喜ばれた!)YouTubeで政治や歴史関連のものを観て、議論したり、甥っ子に教えてもらったり。




甥っ子は、政治の事もよく知っていて、高市政権についても、政策の中身についても理解していて



特に防衛については、元々男の子だからか?興味があり、そういえば、まだ父が生きていた頃は、よく二人で戦争や防衛、歴史について、よく話していたなぁと。



若者でも甥っ子のように政治に興味をもっていて、日本の将来について熱くかたってくれる高校生が、ここにもいてくれるのだと、嬉しくなりました爆笑






その後も、久しぶりだからか?甥っ子が嬉しそうに、私に、今、友人達の間で流行っているAbemaの恋愛バラエティー高校生版を流してくれて、甥っ子の推しの女の子を教えてくれたり。(笑)




普通、高二男子って、思春期だったりして、叔母さんとソファーで並んでテレビ観たり、デザート食べたりって、しないよね?どうなのだろう?




楽しい時間は続き、時計を見たら・・・




ひぇ〜!0時を回っているびっくり




叔母さんったら!監督責任なんてあったものではないよ!早くお風呂に入って、寝かせなきゃガーン




ということで、甥っ子を先にお風呂に入ってもらって、おやすみ!と、私は、その後にお風呂に入りました。



妹の家のお風呂はゴージャスで、パウチの交換日でもないのに、ついつい長湯してしまい、お風呂から上がり、髪を乾かし(スンゴイ風量のドライヤーにビックリびっくり)妹が用意してくれたふわふわのパジャマを着てベッドへ🛏️




うとうとし始めて、突然ハッとしました❗️













"ウロバッグ"を忘れてきちゃった‼️ガーンえーん

("ウロバッグ"とは、人工膀胱の夜間用の"蓄尿袋"のことです。)




時計を見ると深夜2時びっくり



しばし考えを巡らしてみました。




①ウロバックを自宅に車を走らせ取りに行く


②1時間おきに目覚ましをかけ、トイレに行く




①だと、甥っ子や自宅の家族を起こしてしまい驚かせてしまうかも?だし、お風呂上がりに眉毛描いて着替えるの面倒だし、深夜の運転も怖いな。



でも、②は、1時間おきに果たして目覚ましで、ちゃんと起きることができるだろうか?私。(自信ない!)


たとえ1時間おきに目覚めても、その1時間の間でパウチの容量を超えて尿が出て、漏れたら大変!妹に申し訳ないし、シーツやベッドの洗濯や片付けったら、面倒くさいなんてもんじゃない❗️




5分間ぐらいベッドの中で寝ながら考えた結果




①を選択することにしました‼️




大急ぎで着替えて(寒かったので湯冷めしないように、妹の薄手のダウンを借りました!何でも着ていいと言われている。)、麿の眉毛の足りない部分だけペンシルで雑に描いて、そーっと玄関のドアを開けて、車を静かに走り出させました🚗




深夜2時のドライブは、静かな街中や住宅街が怖くて、そして、事故など起こさぬよう、気持ちは焦っていましたが、慎重に車を走らせました。



スリリングという言葉というよりは、孤独で怖かったですショボーン



自宅に着いて、そーっと鍵を差し込み、回して、忍足で自分の部屋に行き、ウロバッグを旅行用のウロバッグ用のナイロンバッグに入れました。



幸い家人は誰も起きて来なくて、気づかれずに玄関を出ることに成功し、車に乗り込みました!




また、慎重に運転をして、最後の任務!?車の車庫入れを義弟の車にぶつけないように(旅行には妹の方の車で行きました)さらに慎重にバックで車庫入れを完了させました❗️おねがい




玄関からそーっと中に入り、2階に上がりましたが、甥っ子は気づかずに寝たままでした!




セーフ‼️口笛




ということで、深夜2時のアクシデントという"忘れん坊にもほどがある事件"なのでしたキョロキョロ




Wストーマになってから旅行やお泊まりは何度かあって、ストーマ関連のものなどを忘れたことはなかったのにな。



今回も、お風呂の必需品のダブルクリップや、リードクッキングペーパーや、仙骨などの傷口の薬や漏れ出る液用の生理用ナプキン、テープ、トイレ毎のパウチの排出口のアルコール消毒ミスト、漏れた時用のパウチ交換キットなどは全て携帯していたのにな。



どうしてウロバックを忘れたのかな?



って、終わったことなので、考えても仕方ないから、もう二度と忘れないように気をつけよ〜っと照れ




お留守番の任務が完了して帰宅してから、母と妹は気がついていなかったので、黙っていようと思いましたが、帰宅した日に、昼寝で爆睡してしまい、心配されたので、白状!?しました!(笑)




「玄関の電気がついていたから、おかしいと思ったのよ!」



と、思っていたそうですが、まさか深夜2時に、私がそんなことをしていたとは!気がつかなかったようです!



しっかりしなさいよ!パウチとかストーマ関連グッズは、何よりも最優先で大切なものなんだから!



と、呆れられて、お叱りを受け、本当にそのとおりだと感じた今日この頃の"やっちゃったぁ〜!"な事件なのでしたガーン






最後まで、お読みくださいまして、ありがとうございました❣️



似たような経験された方!いらっしゃるかな?











自宅にそーっと戻って、喉が渇いたので、白湯を飲もうとキッチンに行ったら、モモちゃんが起きて、"何やってるの?"的な目で見られてしまいました。💦起こしてごめんね🙏!