こんにちは。
昨日から、神無月となり、朝夕は急に冷え込んできて、猫たちも暖かい寝場所を求めるようになりました🐈⬛
私も、ルームウェアやパジャマなどを長袖の少し厚めの生地のものにしました!
リカバリーウェアのお手頃版が大活躍してくれていて、思いもよらぬ作用!?があり、買ってよかった!と感謝しています。また今度記事にしますね!
3ヶ月連続の三姉妹のお誕生日会
さて、タイトルにあります、三姉妹のお誕生日会🎂が、先月の9月がラストとなりました。
基本、お誕生日会は、我が家の母、私、妹(三女)で、この3人がお誕生日の場合は、自宅でも夜に簡単にお料理をつくって、夜にお祝いをします。
8月の私のお誕生日のお夕食
9月の三女のお誕生日のお夕食
この日は、私が訪問看護で、母は着付け講師の仕事でバタバタしていて、お買い物やお料理も手抜きしてしまい、申し訳なかったなぁ。
でも、スパークリングワインは美味しかった🍾
我が家は、父が天国に行ってから、私もストーマになり少食になり、母も80を超えて私以上に少食になり、お食事内容が品数や量がとにかく少なくなりました。
なので、残らないように、本当に食べたいものだけにして、シンプルにして楽になりました♪
それとは別に、お嫁にいった次女も参加しての母と三姉妹の4人でのお誕生日会ランチは、お誕生日の人が行きたいお店をリクエストして、ランチに行くことにしています🍽️
夜のディナーは、我が家も次女の家でも猫と暮らしているので、夜の外出は避けたいので。(昼間は寝ているのですが、夜は夜行性で起きていて寂しがるので💦)
それに、ディナーだと量も多いし、お値段も高めだものネ😉
ということで、三姉妹のお誕生日会ランチを振り返りながら、9月の三女のお誕生日会ランチの模様を!
7月 次女
次女は、甲殻類🦞🦀が大好物なので、シーフードのお店をリクエスト。
8月 長女の私
私は、和食が食べたかったので、以前行って量も少なめでコスパもよかった京料理のお店へ。
9月 三女
三女は、三姉妹の中で一番グルメでお酒飲みなので、きっと正統派のフレンチ(チーズも豊富な)かな?と思いきや!?すき焼きの今半をリクエスト!
私以外は、"特選今半膳"という、ランチのすき焼きのコース。(誰もお料理の写真を撮っていない)
私は、すき焼きは胃がもたれる傾向にあるので、"特選ぽん酢膳"とさっぱり目を頼みました。
昨今、ナプキン類を経費節減か?用意されていないお店もありますが、今半はナプキンをハンガーラック下の荷物かごにもかけてくださったり、おしぼりやクロモジも用意されて流石でした✨
天然ぶりのお造りと、ナスのきんぴら(左)、ナスの煮浸しと牛肉の大和煮、どれも本当に美味しかったです!
ぶりが得意ではない母がペロリと完食!喜んでいました!
右上の茶碗蒸しは、菊の花びらで旬を大切にされているなぁと✨中央手前のぽん酢がとっても美味しかった!確かスーパーでも売っていたかな?
お肉は、さしがきれいに入っていることが口に入れると、甘くてやわらかいのでわかる感じ✨
私は、腸閉塞予防で避けていただきたい食材をリクエストしていたので、多分デフォルトのものとは異なる内容かもしれません。きのこ類がきっと入っていたのかな?と。
こういう食材のアレルギーなどのリクエストにも事前に予約の時に伺ってくださって、細やかに対応してくださるのが、ありがたいです。
デザートは、緑のものは、若桃のリキュール煮で、下に梨のコンポート、そしてレモンゼリーでスッキリとして美味しかったです❣️
あと、ドリンクを、みんなはアルコールを頼んでいましたが、私は最寄駅からの運転をするので、ゆずジュースにしたのですが、これがとっても美味しかったです!濃くて酸味もありましたが、くせになりそうでした。
横浜高島屋の今半、オススメです✨
そして、同じフロアで開催されていた京都展をスルーして帰ることはできないので!?
少しだけお買物♪
私は、こっそり!?と、マロンクリームも買いました♪写真は撮っていませんが。楽しみ😻
期間中、もう一度ゆっくりとお買い物しに行こうかな?
この後、予約したデザートタイムまで時間があったので、妹へのプレゼントを高島屋をぶらぶら。
欲しかったサングラス🕶️で、希望に合って似合っていたものがあったので、みんなで贈り物に🎁
と、横でサングラスを見ていた次女も大好きなブランドのチェーン⛓️とチャームつきのものがあって迷っていたので(結構なお値段)、みんなで背中を押して!?お買い上げ❣️(笑)
誰のお誕生日?って、みんなで笑いました
私も、フェラガモのもので似合っていたサングラスがありましたが、まだ愛用しているものが2つもあるので見送りました。(1つは、もう30年も愛用!物持ちが良すぎよね?)
と、ショッピングも楽しんでいたら、いい具合にお腹にスペースもでき、予約した時間になったので、デザートタイムのお店へ移動🚶
実は、今半でもお誕生日のデザートも予約できたのですが、雰囲気やデザートが洋っぽい方がいいよね?ということになり、バースデープレートを予約できるお店を探しました。
中々、デザートだけ、バースデープレートでメッセージを入れて用意してくれるお店がなくて😅
普通は、お食事したお店でランチやディナーと共ににしますものね。
お店は、私が好きなニュウマンの8階だったし、雰囲気も天井が高く、スタイリッシュでゆったりできるし、ドリンクとケーキ、ジェラートが、とっても美味しくて久しぶりに感動レベル✨
私は、カフェラテをオーダーしましたが、香りもいいし、美味しいし、飲みやすいし、コクもあるし、クリームとのバランスがよくて、ゴクゴク。
苦くて香りも強いだけで、美味しいと感じないカフェラテが多い中、本当に美味しくて、他のアイスコーヒーやブレンドも美味しかったそうです!
コニャックを使ったチョコレートケーキは、オペラみたいで、やわらかくコクがあって、とってもとっても美味しかった
レモンメレンゲのパイも風味豊かで、バニラとフランボワーズのジェラートも美味しかった‼️
写真にはないシャインマスカットのタルトも美味しかったぁ🍈
流れている音楽も私が好きなジャズボーカルだったり、R&Bだったりが結構大音量で会話がギリギリできるくらいだったけれど、私はテンション上がったな
でも、乳児がずっとぎゃん泣きしていて、赤ちゃんがかわいそうだったなぁ😢赤ちゃんには、この大音量のジャズは騒音レベルで不快と恐怖だったろうに。
ママと友人は、子どものことよりも自分の欲求を優先させてしまうのだなぁ。と。赤ちゃんのことを想うといたたまれなくなったけれど、干渉するレベル(命の危険や道徳的にみて)ではないから、おいておきました。
母と三姉妹でみていて、母は人一倍子育てで、人に迷惑をかけないようマナーやルールを大切にしていたし、何よりも子どもの身の安全や快適、幸せを最優先させてくれていました。感謝❤️
未就学児童の時は、お子様ランチがあったり、不二家とか以外のレストランには行きませんでしたし、それまでに家で基礎的なテーブルマナーを教わりました。
いよいよレストランデビューとなると、お行儀よく、ナイフ&フォークで美味しくお食事をいただくことを実践して楽しみました😊
家では出てこないようなメニューや盛り付けに目を輝かせ、味わったことのない美味しさに子どもながらに感動し、お店の方のサービスに感謝して、お料理の話題で盛り上がり会話も楽しんで♪
外食の楽しみ方やお料理の美味しさを教えてくれて、世界を広げていってくれたことに、改めて親や祖父母に感謝しています❤️
特に、名前に"け"という文字をもっていた父は、その音の作用、使命を、食べること、食育、生きていく上での知恵を授けて育む"細やかに深く日々の暮らしの中で教えてくれていたと感謝しています❤️
あら!お誕生日会ランチの話から、話が脱線してしまいました😅
7月から3ヶ月連続となったお誕生日会も先月で締めとなり、次回は間があいて、1月の母のお誕生日となります。
父が生きていれば、6月からの4ヶ月連続でした!(自宅で簡単な手料理とケーキでお祝いはしています)
間があくのは少し寂しいような気もしますが、まぁ、クリスマスもありますし🎄それまで旬を大切に毎日の食事を感謝して、家族と共にいただきます❣️
そうだ!来週末には稲刈りイベントがあるわ🌾
体調管理を大切にして、自愛して、これからも家族仲良く暮らしていきます
皆さまのご家庭では、どのようにお誕生日をお祝いしていますか?
よろしければ、教えてください🤗
P.S. お誕生日会は、家族以外でも、共通の友人や、親戚とも開催したりするので、食べすぎたりしないようにするのも大切です!
と、言いつつ、やはり外食が続くと胃腸がもたれ気味になり、便秘気味(マグミットのお陰で便秘にはなっていませんが)になるので、ペパーミントティーや乳酸飲料、オレンジジュースを摂って、予防をしています。
食べるものって、本当に身体にダイレクトに影響しているのだと実感しています。