こんばんは。



今日は、重陽の節句ですね。



9月9日。9が重なるお節句は、の花がシンボルとなり、長寿をあらわしています。



菊の花は、仏壇にお供えする仏花によく用いられるのは、お花の寿命が長いからでもあるそうですが、お花を生ける習慣がある方は納得ですよね?



我が家でも、父にお供えするお花として、たまに仏花も買ってきますが(好きなお花は、バラや百合なので🌹菊のお花は意外と少なめかも)菊のお花は本当に長持ちします!








お供えする以外には食用菊をおひたしや酢の物にしていただくのも、美味しくていいですよね!(花より団子)




アロマでいうと、カモミールがキク科の花から抽出した精油です。



カモミールは、リラックス作用にすぐれ、安眠に誘うとされていて、不眠傾向にある友人にカモミールとラベンダーなどをブレンドしたミストを贈ったりすることがあります。




私自身は、2年前の大手術後の痛みが酷く眠ることができなかった時を除いては、いつもぐっすり眠ることができているので、カモミールとは疎遠気味です😅



でも、香りじたいは甘くてリンゴのような香りが好きなので、甘めの香水などを手作りする時に入れたりしています♪



今宵は久しぶりにカモミールの香りを嗅いでから眠ってみますニコニコ



健やかに長生きできますように✨







P.S. 


昨日の魚座の満月に、オラクルカードをひいてみました。



こんなんでました〜!(笑)






いつもすばらしいメッセージをいただけて、感謝です💖