こんにちは。



今日も真夏日🌻




夜にお風呂に入ってシャンプーをしても、朝に掃除機をかけたりすると、また汗をかいてしまい、またシャワー&シャンプーしたくなりますよね?




時間がある時は、シャワーを浴びたりしますが、たびたびシャンプーするとドライヤーで髪が傷むし、ストーマが濡れた後のケアが手間なので




今日みたいに午前中に訪問看護の予定などが入っていると、シャワーをパスすることも多々あります。ビオレの汗拭きシート!?が大活躍爆笑




今日の訪問看護は、何事も体調など変わりはなく、バイタルチェックも良好で、看護師さんからのアドバイスとして





"睡眠の質を大切に!"




という事を言われました。






室温が暑くて寝苦しかったりすると、睡眠の質が下がるようで、免疫力が下がったり、夏バテしやすくなるので




冷房を入れて、少し涼しすぎるかな?ぐらいで、布団をしっかりかける方がよい!



とのこと。






私は、寝る直前まで冷房を入れておいて、寝る時は消して、七分袖のパジャマで、薄手のオーガニックコットンのタオルケットで快適に寝ていますニコニコ



もう少し暑くて、眠れそうもないと感じたら、冷房を27℃ぐらいにして、長袖パジャマに夏用の薄手の羽毛布団で寝ることにしますニコニコ




私は、寝ることが大好きで❤️飛行機内以外なら、どこでも眠ることができるタイプです🛌




昼寝や夕寝をしても、夜は普通にスヤスヤと眠ることができ、たまに夜中に喉が渇くと枕元に置いてあるお水をゴクゴク飲んで、朝までぐっすり。




ぐっすり眠ることはできるのですが




寝相が悪い😅



ちょっと暑くなると夏、冬でも布団をはいでいたり、床に落ちていたりすることも💦




なので、布団は何枚か用意してあって




夏であれば、足元に夏用の薄手の羽毛布団を置いておいて、少し肌寒かったら、夏用の羽毛布団をかけたり




真冬であれば、毛布、冬用の羽毛布団で寝ていて、少し寒くなれば、タオルケットを入れたり、結構寒く感じたら、もう一枚、軽めの毛布を羽毛布団の上にかけたりしています。




神経質?😅かな?







布団調節!?だけでなく、衣服での体温調節も同様にしています。




家の中にいても、その日の気温や湿度、自分自身の体調などにより、体感温度なども変わるので、冷暖房の室温設定をいつもと一緒にしていても




肌寒く感じたり、特に夏場は、冷房の効いた部屋に居続けると足元が冷えてくるので




レッグウォーマーをしたり、靴下を履いたり、腹巻きをしたりしていますニコニコ





訪問看護師さんによると




脚が冷えて、水分摂取が足りずに、脚を動かしていないと、



脚が攣ったり、冷房病に、なりやすくなるそうです❗️




脚が冷えないように衣類で調節したり、水分補給をしっかりして、脚を動かすようにしましょうね!(座っていても最低でも30分に一度は立ったりするように!ー






衣類で体温調節をしっかり!?しているのですが



その分、TシャツからロンTに着替えたり、靴下やカーディガン、レッグウォーマーなどを履いたり脱いだりして、ソファー付近に置いていたりするので😅





「もう!だらしないわよ!」


「脱いだら、洗濯機に入れなさい!」




と、お母さんが息子やご主人を叱るような事を、母や妹に言われているという・・・😅😓




言い訳をすると、短時間した履いていない靴下を洗濯するのは、また後できっと履くのだろうから、もったいないというか・・・😅




で、その度に、脱いだTシャツや靴下を洗濯に出すと、私の洗濯物がダントツで多いと文句を言われるという・・・ショボーン

(自分で洗濯したりもしていますが、母が洗濯が好きなので、洗濯担当になることが多くて)






ということで!?




夏の暑さ対策のお布団調整&衣服調整、あまり神経質にしたくはないのですが、それをしないで体調が悪くなるよりはいいのかな?と、思う今日この頃なのでしたぁ😅





皆さんは、体温調節とか、どうされていますか?



質の良い睡眠をしましょうネ😉









P.S. 黒猫カイちゃんのメロン色🍈の瞳が綺麗だなぁと、いつも見つめてしまいます👀







そして、カイちゃんの鼻の頭はワンちゃんのように!?いつもら濡れていて、顔をひっつけてくると、ヒヤッとして夏は気持ちいいのです照れ