こんにちは。


年末にインフルエンザAに罹り、年明けに副鼻腔炎になってしまった私です💦



病院で処方されたお薬のほかに、何かよいケア&予防をしたい!



ということで、手軽に美味しくできる



のど飴🍬



を、色々と買い集めて実食してみましたニコニコ



本日は、その のど飴 について、ご紹介させていただきます。



では、早速、購入した のど飴 写真をご覧ください。






と言っても、4種類ぐらいですが😅





まずは、私が中学生ぐらいから成人して30歳くらいになるまで、ずっと愛飲していた



養命酒 から出ているのど飴。

(低血圧で虚弱気味だったので飲んでいましたが、効果があったのか?どうか?は、よくわからず!?)






和のハーブのクロモジ


生姜ハチミツ入り と 黒蜜✖️ハーブ の2種類




そんなに薬草?漢方っぽくはなく、特に私は黒蜜の方が好みで美味しいな♪と。



はちみつは、少しアレルギーっぽい症状が出るので、実はまだ舐めていません。家族は美味しいと言っています。




続いて







昔懐かしい!? 浅田飴 の黒糖味。



浅田飴といえば、小さい頃に丸い缶に入っていた緑色のクールと、赤茶色っぽいニッキぽい味のがありましたよね?もう販売していないのかな?



私は、水飴みたいな缶に入ったシロップみたいなのが大好きでした❤️あれ、また舐めたいな❣️



黒糖が好きなので、これが1番好みで美味しいかな。




最後は







伊勢原の 薬師のど飴



病院近くの調剤薬局の健康食品コーナーにあっりました!養命酒のど飴も一緒に並んでいました。



¥650 と、のど飴にしては、ちょっと買うのに勇気が要る!?価格でしたが、お世話になっている病院がある土地に感謝したい気持ちもあり、買ってみました。



レジに持って行くと、店員さん(薬剤師さんかな?違うかな?)が




「こちらの飴は、入っている薬草も、普通のものよりも、たっぷりと用いられていて、また神社でご祈祷されたものなのでご利益もあると思いますよ!」



とのことびっくり



まるで、節分の福豆のようですネ。



祈祷されたので、ご利益がありそうです!



薬草がたっぷりで、普通の薬草やハーブが成分的に入ってはいるけれど、実はほんの少ししか入っていない!?というものではなく、本当にたっぷりと入っているそうです。(だからお高いのか?)





ということで、4種類ののど飴を揃えて、美味しく風邪やインフルエンザ予防に備えています🎵




皆さまも、のど飴で美味しく風邪やインフルエンザ予防をしてみてくださいネウインク




三連休は、各地で寒く雪の予報も出ていますので、あたたかくしておすごしくださいませ💓