こんにちは。
お日さまが心地よいお天気が続いていますね。
冬は、お日さまが出ていてくれるだけで、幸せを感じて感謝しています!
感謝といえば、今日のタイトル!
Wストーマになった私が、それまで大好きだったお風呂(バスタブに浸かる)に入るのが億劫というのを通り越し憂鬱になってしまいました。😢
詳しくは以前書いたこちら↓の投稿をご覧くたさいませ。
それからしばらくして、オストメイト(ストーマをしている人のこと)の装具の取り扱い会社の会報誌に
入浴後の面版(ストーマにかぶせてあるパウチ。これに尿や便を貯める)が濡れて不快な状態を
ヘアキャップを、被せておくとよい!
との投稿があって、なるほど〜!と思って、すぐにseriaに行って買ってきたのです。
色々なタイプなものがあったのですが、このタオル地がマシュマロみたいに肌触りがよくて、しっかりとした厚みがあるので吸収力もよいの!
これを、パウチに被せるのです。
サイズもピッタリ!!
入浴後に、いくらタオルでパウチを拭いても不織布の部分の湿り気が取れずに、それまではリードキッチンペーパーを折ってテープでとめていました。かなり手間がかかる😥
ヘアキャップなら被せるだけで楽ちん😆
ただ、マシュマロなタオル地でもこもこになり、見た目が妊婦さんのようになるけれどね😅まぁ、この姿を見せるのは家族だけだから🆗
このお陰で、だいぶお風呂に入るのが精神的にも楽になりました♪
でも、まだお風呂に入る前のストーマ交換の為の装具の準備や、入浴後のストーマ交換をほぼ裸(タオルを肩からかける程度)で、洗髪もした日は、髪が濡れたままで、冬場は大変!
というのも、ありますが、まだまだ改善できるところはありそうなので(ヘアーキャップを"テネリータ"のを買っちゃおうかな?笑)
ちょこちょこと!?シャンプーを変えたり、手づくりのバスボムを入れたり、楽しいことを取り入れながら、憂鬱さを払拭していきます‼️
そうだ!そろそろクリスマス🎄バスボムも、つくっていこう❣️
シュワーっとはじけるバスボムを、重曹とクエン酸などにアロマ(精油)を入れて丸めればできあがり♪
うんうん!楽しみが、まだまだあるものネ😉
自分でお風呂に入ることが叶わない人もいるし
水道がなかったり、お湯がでない地域?国の人もいるんだし
感謝が足りないネ😅
バスタブに浸かっていると(パウチを交換しない日は、剥がれないように、あまりゆっくりは浸かっていられないけれど)本当に幸せなんだぁ❤️
この幸せにもっと感謝して
バスタイムを楽しみます😊
最後までお読みくださって、ありがとうございます❤️
寒くなってきたので、皆さまも温かいお風呂で温まってご自愛&浄化なさってくださいネ💖