こんにちは。
台風の影響で、先ほどから雨が降り出しました。
日本全国、被害がないように祈っています。
夏の今の時期が旬の果物の梨🍐
私の大好物だったのですが、意外なことに
梨は不溶性の食物
らしく、未消化になりやすいので、腸閉塞を予防するのには、避けたほうがよい食品と、一覧表の果物の欄のトップバッターに記載されています!
悲しすぎます😭
抗がん剤治療でムカムカして食欲がなかった時に、どれだけ梨に助けられたことか!1ヶ月以上、毎日食べていました。
でも、家では、普通に大好きな
さんで、梨や 藤稔 などの葡萄を買っています。
葡萄は、腸閉塞予防でOKなので、大好物(果物の中で1番好き❤️)の藤稔を毎日のようにいただいています。
私以外の家族は、梨も葡萄も食べられるのですが、今まで殆ど私が梨を剥いていたので、手をつけずに父の仏壇にお供えしっぱなしに。💦
食べたいのに食べられない私は気になって
「早く食べてよ〜!剥いてあげようか?」
と、言っても、2人とも
「今はお腹いっぱい。後で自分で剥いて食べるから。」
と、言うのですが、中々食べない。
傷んでしまいそうだし、食べる気配もないので、みかねた私は
梨のコンポート
を、つくりました♪
材料は、なんとなくの目分量で
お水を1カップ
きび糖大さじ2ぐらい
アガベシロップ小さじ1ぐらい
レモン汁小さじ1ぐらい
ブランデー小さじ1ぐらい
きれいな白い色にしたい場合は、白ワインとグラニュー糖にした方がいいけれど、健康にいいのは、きび糖やアガベシロップだから。
白ワインは、栓を開けるのに失敗したので、ブランデーにしました。😅
ワインは、いつも妹が開けてくれるので。いなかったので、やってみたけれどダメだったので、きび糖も茶色いし、こうなったら茶色でいいよね?
と、見た目が茶色な感じです。
20分ぐらい煮詰めて、出来上がり♪
煮沸消毒したビンに入れて、保存できるように成りました!ホッ😌
そのまま食べてもいいし、バニラアイスに添えたり、凍らせてグラニエっぽくしても😉
私は、いただきませんけれど、真心込めてつくりました💖
いいの!
私には、藤稔があるから❣️
でも、日々のお食事以外のものを手作りするのは久しぶりだったけれど、楽しかった〜❣️😻
また、何か手作りしよう!
P.S. 昨日は、お夕食に三浦牛のサーロインステーキを焼きました。
ワインと一緒で、いつもステーキは妹が美味しく焼いてくれるのです。不在だったので、頑張って!?焼きました!
冷凍から自然解凍し
焼く前に水分をキッチンペーパーでとって。
ニンニクは、弱火で焦がさないように焼いて
コショウだけふって焼いて、焼いている時に両メンにお塩を軽くふって
片面焼いたら、ひっくり返して、ブランデーを入れて、ふたをして弱火強で数分
フライパンから取り出したら、まな板の上でホイルでカバーして、粗熱をとって肉を休ませて
カットしたら桜色のお肉、ミディアム〜ウェルダン。母は、焼いた方がいい好みなので。
クレソンを買い忘れたので、見た目がイマイチですが、じゃがいもと人参のバターソテーも美味しくできました!
母が珍しくたくさん食べてくれたので、嬉しかった😻
これで、ステーキは大丈夫👌
ワインは練習しよう!(笑)