こんにちは。


先日開催した




「ラベンダースティックづくり」








と〜っても楽しくて、参加してくれた友人達も喜んでくれました♪



私は、ラベンダースティックづくりを始めてから、かれこれ25年ぐらい経っていて



友人達も、もう何度も作ってくれているので、テキストやレクチャーがなくても大丈夫なはずなのですが



「最初だけ、やってみせて〜!」



とのことだったので・・・










という感じで、最初の部分を説明してからスタートとなりました。




編み始めたら、すぐに思い出したようで!?(って、年寄り扱い?笑)




楽しい♪



という声が、何度も何度も飛び交って、おしゃべながら、時には黙々と編みながら、スティックづくりを楽しんでいきました。








これも編み始めの時の写真。編んでいる時の写真を取り損ないました。😅





気がついたら13時になっていて、まだまだスティックはたくさん作ることができるラベンダーがありましたが、残りはおうちで!となりお開きに。








お持ち帰りの包んだりする袋やビニール袋、英字新聞は、このような感じで用意してありました。





私も、家で"宿題"!?を、せっせと編みました。








写真意外に、場所を貸してくれた妹のサロンにも一本プレゼント💖




スティック以外にも、バスケットタイプのものは、母がつくってくれました♪








レースやチュールでおめかし。









このバスケットも、皆さんに人気で、全員が作っていました。







可愛い💓





ラベンダースティックづくりは、ラベンダーの生花の香りに包まれながら、その癒しの香りをずっと吸い込みながら編んでいき




お家でも、また続きができて、家の中全体にラベンダーの香りで満たされて




カットしたり、こぼれ落ちた花穂は、サシェにしたり、お茶出しパックやガーゼに包んでお風呂に入れたりして楽しめる




最高に癒されるクラフトづくり




だなぁ😻と、改めて感じました。







実は、当日の朝も、先週末に外出先で朝時間冷房に晒されて疲れて高熱に見舞われて寝込んで体調を崩していた私なのでしたが!?😅




え〜い!ラベンダースティックつくりたいから行こう!





と、妹に付き添われながらだったのでしたが、ラベンダーの香りを嗅いで、スティックを編み始めて、友人達と楽しんで笑い声とラベンダーの香りに包まれていたら





すっかり癒されて、嘘のように元気になったのです!!




帰りには、みんなと和食屋さんに行き、私は



鯛茶漬け御膳を美味しくいただけたほど!!








ご飯と、おうどんは半分残してしまいましたが、とっても美味しくいただきました!



前日まで、お粥や牛乳パンをひと口ぐらいしか食べられなかったのに!




ラベンダーの癒しの効果や


友人達に会えて楽しかったこと


好きなことを楽しめる幸せ



って、本当に素晴らしい恵みになるのだと改めて感じるのでした!




ありがとう!ラベンダー!


ありがとう!友人達!




な、最高に幸せな



ラベンダースティックづくりの会


なのでした💖







また来年も必ず開催します‼️



それまで、完成したラベンダースティックを嗅ぎながら、健やかにすごしていきます!