こんにちは。
今日から文月ですね。
七夕飾りを庭の笹で作ろうかな?と、思いながらも、今日は風が強くて断念。
明日にしようかな?
みなさんは、もう飾られたかな?
さて、今日は
月一の経過観察に、行ってきました。
7:30に採血をし、約1時間後に婦人科の主治医の診察。
採血では、いつも"恥ずかしがり屋の血管"の為!?何度も針を差し替えられてからの担当者交代劇が繰り広げられるので
今回、初めて受付で
「申し訳ないのですが、私の血管中々気難しいらしく、いつも時間を要したりで大変なので、上手い人にやってもらいたいのですが」
と、ダイレクトにお願いしてみました。
すると
「はい!わかりました!ベテランをご希望ですね!」
と。
上手い人=ベテラン
で、合っているのかな?
なんとなく、いつも私の腕を針の跡をつける白髪の看護師さんが頭をよぎって、椅子で待っていると、番号を呼ばれたので行ってみると
やはり、嫌な予感が当たってしまった💦
年長者をベテランと呼んでいいのか?勤続数が経験値と技術と比例するのか?
その答えは、目の前にいる白髪のベテラン看護師さんの腕によるものかなと・・・。
毎回、やり直しの挙句に交代となるのですが、とうしたことか?
私があらかじめ「手の甲でもいいですよ」と、情け!?をかけたからか?
一発で無事に採血が始まりました!!
が、血液が流れるスピードが
もの凄く遅くて、一瞬止まったのですが、まぁ、なんとか粘って5本分採血できました!
やればできるじゃん!!と、失礼な事を胸の内で思いながら、お礼を言って採血室を後にしました。
婦人科の受付に行き、いつもの主治医の先生のお部屋の前で呼ばれるのを待ちました。
今回は、ここ1週間以上、風邪なのか?寒暖差アレルギーなのか?ずっと
喉の痛みや痒み、咳、痰、ダルさ
があって、自主的に療養していたので、その影響が出ませんように!と、願いながら、ちょっとビクビクしていました💦
呼ばれてお部屋に入り、体調を聞かれて、風邪気味っぽいことを伝えて、いよいよ検査結果!
「一応、腫瘍マーカーは基準値内なのですが、
"これ"が先月の倍近くになっているので
帰りにCT撮ってから帰ってください。
検査結果をお伝えしたいので、◯月◯日に来てもらえますか?」
と・・・。
"これ"=CA125
なのでした。💦
手術から9ヶ月経過し、その間、今年の1月から抗がん剤治療(GC療法)をするも、3回目でアレルギーが出て、その後は無治療が続いています。
腫瘍マーカーの数値が上がると、どうしても再発の不安にかられてしまいがちに・・・。
今回の風邪っぽい体調で免疫力が下がってしまったことで、何かが影響を受けているのかな?
と、少し落ち込みがちになった私🥺
が、付き添ってくれていた妹が、励ましてくれたり、
そうだ!まだ結果が出たわけではないのに
先の事を考えてネガティブになるのは、もったいないよね!
がん細胞って、毎日生まれては死んだりだから、
今から笑って免疫力上げていけばいいよね!
考えるのは、何か変化があった時でいいんだよね!
今は、"今を大切に楽しく感謝して生きること"が一番だよね!
というように、帰りの車の中で落ち着きを取り戻していきました。
結果は来週末に聴きに行きます。
それまで、あまりというか、考えないで、それよりも早く体調を回復させて、やりたいことを色々と自愛しながら楽しんでいきます♪
そうそう!気づきとしては・・・
やはり、運動というか、筋力アップの努力を怠ってしまっていたこと!
あとは、これかな?
最近、ちょっと自分を甘やかして、デザートを楽しみすぎてしまったかな?😅
反省して、そして、
大好きな猫達と元気でずっと暮らせるように!
という願いを、もっと強くもとう!!
7/6は、新月ね!
もう一度、新月の願いを七夕と合わせて、言霊にします‼️
みなさまも、ぜひ、ご自分の願いを改めて強く言霊にして、ご自分に伝えてみてくださいね。
私の願い
みなさまの願いが叶いますように✨
P.S. 風邪みたいな症状ですが、私は鼻をかんでも滅多に鼻水や痰!?が出ないのですが、今回は、これでもか〜っ!というぐらいドロッパナ!?のような痰のようなものが出てきていて、楽しいというか、嬉しくて♪(笑)
鼻水って、どこから作られてやってくるのかなぁ?耳鼻科に行った方がいいのかな???