こんにちは。



今日は、大雨の警報まで出ているので、残念ながらお散歩はお休みします。



昨日は、お天気がよかったので、午前中に近所の川沿いの遊歩道をお散歩してきました。








田んぼには水が入っていて、川の駅の広場の紫陽花の彩りが美しかったなぁ。




昨日は、いつも歩く川沿いの遊歩道を歩きながら、stand fm




の収録をしてみました。




歩きながら話すと息がはずんでしまって、ラジオで聴いてもらいにくいかな?と、思っていましたが、まぁなんとか大丈夫みたいでした。




お散歩しながら話すのって、そもそも都会や人が行き交うような道だと人目があり、恥ずかしいかもしれませんが




私の家の近所は、自然豊かな田園地域!?ひと言でいうと田舎なので、時間を選べば人とすれ違うこともないぐらい。




なので、ラジオの収録もできちゃいました!







昨日のラジオのタイトルは  




"いつもお世話になっています"だけでは・・・




という、ことたま講座の内容をシェアさせていただきました。




詳細は、ぜひstand fmの方で聴いてみてください。



アプリをダウンロードするのも簡単ですし、ラジオで自分が興味がある事を検索して、よさそうな放送を聴いてみるのも楽しくてオススメ!




私は、ラグビー選手や、その奥様の放送を、よく聴いています。




"ながら"で、家事をしながら聴いているのですが、楽しくて家事をするのも、もっと楽になるような感じがしていますニコニコ




たまにライブのチャットに参加してみたり、コメントを拾ってもらったりすると嬉しくて爆笑




ぜひ聴いてみてくださいネ!

または、ラジオを始めてみても‼️






そうだ!せっかくなので!?先ほどの"いつもお世話になっています"の事を少しだけ・・・





"いつもお世話になっています"



何気によく挨拶がわりに言ってみたり


ビジネスで使っているという方が多いようですが、実は、これだけでは惜しい!


というか、残念!であり


小我(しょうが)な生き方になってしまっているのです。




だって、これって



じぶんのことを述べているだけよね?




受け取った人にとっては


"それで?"  "それがどしましたか?"


ということなのですよ!




年賀状でもよく目にしますけれどね。


"昨年中は大変おせわになりました。"


とかね。




"昨年中は、私は、あなたにとてもお世話になりました!"



という事実を述べているだけ!なのです。






本来は、何を伝えたいのか?というと



感謝 ですよね?




であるならば、




"いつもお世話になり、


ありがとうございます。



と、付け加えたら、相手に感謝を伝えられます。






いつも、この"ありがとうございます"の、感謝のことばがないフレーズを使い続けていると、言霊ですから



だんだんと相手や、相手だけではなく、すべてのものに対して



感謝の気持ちが薄れてきてしまうのです!


知らず知らずのうちにね。




なので、今、この瞬間から、ぜひ


"いつもお世話になっています。"と言う(書く)時には、



"いつもお世話になりありがとうございます。"



に、変えていってくださいね。






ちょっとしたことなのですが、もったいないですし、言霊ですから、それはすぐに現実のものと成りますので、ぜひそのようになさってみてください。





と、あら!結局、ラジオの内容をほぼお伝えさせていただきました!(笑)



あっ!でも、よろしかったら、ぜひラジオの方もお聴きになってみてくださいね。私以外の放送も!面白いですからね。




ということで、そうだわ!まだ散歩の時の写真があったわ!









こめタン倶楽部の田んぼ。


順調に育ってくれています♪









隣の空き地には、カモが歩いていました!



無農薬の こめタン倶楽部の田んぼだから、毎年、カモが田んぼを泳いだりして、虫を食べてくれているのです。循環しているなぁ✨


ありがとう❤️ 




では、今日は雨模様の1日ですが、笑顔でおすごしくださいませ💖