こんにちは。
如月になり、寒さも本格的になってきましたね。
冬の寒い朝に、身体が温まるスープを作って飲むのが最近の楽しみになりました♪
カリフラワーとジャガイモのポタージュ。
バターでソテーしてから、ブレンダーでつぶして、ミルクや無添加コンソメ、タイム、ディル、ローリエなどのハーブを入れて煮込み、塩胡椒で味付けしました。
食いしん坊の私ですが、以前、腸閉塞気味!?になり緊急入院して、オストメイト(人工肛門、大腸と小腸の両方です)になってから
入院中に栄養指導があり
避けた方がよい食べ物
の一覧表をもらいました。
いくつかあげてみると・・・
⚫︎根菜類(ごぼう、蓮根など)
⚫︎海藻類(わかめ、ひじき、寒天)
⚫︎豆類(枝豆、納豆、小豆、グリーンピースなど)
⚫︎キノコ類
⚫︎貝類(帆立はOK!)
⚫︎魚卵(イクラ、数の子、タラコ)
⚫︎イカ、タコ
⚫︎ラーメン、蕎麦、揚げ物、カフェイン、刺激物
たくさんあるでしょう?
中でも、枝豆、貝類が大好物なので、悲しいです。
先日、お寿司屋さんであまりにも赤貝が美味しそうで、よく噛んで一個だけ食べちゃいました!
その後、大したことはありませんでしたが、下痢気味になりました。(汗)
術後一年ぐらいは、やめておこうかと・・・。
好ましい食べ物
というのもあって、例えば
⚫︎パン、うどん、パスタ
パスタは大好きなので、ありがたい!!
ブロッコリーのジェノベーゼを作りました。
ブロッコリーやパスタは、少し柔らかめに茹でます。本当はアルデンテが好みですが、消化を良くする為にはネ!
お肉も、鶏肉が推奨で、脂の多いものは避けています。
が、母が2日煮込んで作ってくれたビーフシチューは美味しかったので、次の日のランチにパスタと一緒にいただきました!
お肉が溶けていてトロトロで美味しかった!
フィットチーネでなくても、ディチェコのNo.11で美味しかったです!
同居している家族には、少し不自由な思いをさせてしまっているかもしれないな。
でも、お料理の中から、キノコなどの避けた方がよい食材は抜けば大丈夫なので、そうしています。
キノコなどはブレンダーでペーストにすれば大丈夫なので、スープにしたりできるしネ!
この間は、どうしてもハンバーガーがたべたくなって
クアアイナのハンバーガーとフライドポテトをテイクアウトして、ペロッと平らげました!
美味しかったけれど、量が多かったようで、お昼に食べたら、お腹いっぱいで、お夕食が食べられなくなってしまいました!(汗)
今度は半分にしておこう!
退院する時に、主治医の先生(消化器外科の科長先生)は、
何でも食べて大丈夫ですよ!
よく噛んで、腹八分にしていれば!
と、言ってくれましたけれど、その先生はおおらかというか!?何でも
いいですよ!
が、口癖!?な感じたったので、どうしても避けた方がよい食品を食べたくなったら
先生の言葉を思い出して、よく噛んで少しだけにすればいいよね!
と、自分に言い聞かせています♪
もう2度と腸閉塞になって、鼻に管を入れるあの痛い処置だけは受けたくないので、気をつけています!
さて、今日は母の少し遅ればせながらのお誕生日のお食事会をしにランチに行くので、楽しみだな!
和食のお店だから、大丈夫!
よく噛んで腹八分でネ!