こんばんは。


このところ少し気温が暖かくなってきて、師走とは思えないほどですね。


夏生まれで寒がりの私としては、大歓迎!!


でも、最近、以前ほど冷えを感じなくなったような。




もしかして、これのお陰かな?









大建中湯



退院してから、初めての診察の"緩和ケア外来"で、腸の調子を整える為と、身体を温めるのに良いということで、処方していただきました。




そして、この漢方薬は顆粒なのですが、




私は、粉薬や顆粒を飲む時に 




オブラートでないと飲めない



タイプ。(汗)





それが、袋を開けて匂いを嗅いだら、甘くスパイシーな感じがしたのです。



ハーブやスパイスは割と好きな方なので、



もしかしたら、いけるかも!!




と、粉薬を飲むコツを甥っ子から教えてもらったのを思い出し(どうして甥っ子に教わる?笑)



先に白湯を口に含めておいて、薬を投下!?し、ゴクンと急いで飲み込んでみたら 




わ〜い!


飲むことができました!!





粉や顆粒の薬は、絶対にオブラートがないと飲めないと思っていたので、ビックリです!!




手術をしてから、些細なことですが、結構 





"変わること"




小さな変革が起きています!!





どうってことがないような



小さな事ですが、私にとっては、すごい変化なので、なんだか嬉しくて♪







他にどのような事があるのか?と、いうと・・・






素足でムートンの靴を履いて気持ちいい!




と、感じるようになりました!



冷え性だったので、ムートンの靴を履く時でも、冬なら厚い靴下やタイツを履いていました。



それは、左足の甲辺りがリンパ浮腫っぽく、腫れていて素足か薄い靴下でないと履けなくなったからというのもありますが。。。




あっ!でも、浮腫を感じてから、朝晩にサイプレスという精油(アロマ)をブレンドしたアーモンドオイルでマッサージをしていたら、だいぶよくなってきました!!





素足でムートンのブーツを履いてお散歩に行って、芝生の上を歩く時の気持ちよさったら!








芝は、だいぶ枯れてきて、青い芝生の時のふわふわ感とはちがうのだけれども、それでも気持ちいいのです♪




ムートンは、素足で履く方が足の臭いも気にならないと聞いた事があります。本当なのかな?






あとは何かな?






そうそう!





無理をしなくなった!




手術してから、先生や看護師さん、家族や友人に、




"無理は禁物"




と、言われ続けているのもあるし



自分自身でも、自愛をすることの大切さを色々と実感しているのもあります。




病からのメッセージのひとつに




身を削ってまで人の為に!と、動いてしまうことは、結局、全部後で自分に返ってきて、心身共にキツくなってしまうと、痛感しました。




そうそう!その想いの根底にあるネガティブな面の





人によく思われたい




という思いも、ほぼなくなってきたように感じています。





人からの評価よりも



自分が心地よく楽な方が   



大切だな!って。





わかりやすいのは、ファッションかな。




トレンドのものや、見栄えのいいものには、あまり興味はなくなってきました。



それよりも、自分が心地よくいられる着心地のよいもので、楽にしていられるものを好んで身につけるようになりました。




流行遅れといわれようが、オバサンっぽいといわれようが、全然構わない。




なので、高かったけれど、着心地がイマイチなものとかを断捨離しました!



スッキリして気持ちいい♪




物だけではなく、きっと、そういう価値観・・・




見栄えや、人からよく思われたいという基準、価値観ではなくなった・・・




ようやく




自分軸で生きていけるようになった!



自愛



できるようになったのかな?って。




背負っていた重たいリュックを



エイッて、下ろせた感じ。






身軽で自由で気持ちいい♪





人は変われないというけれど



変わることはできるんだなぁ。





無理に変わろうとすると、挫けたりしちゃうのかもな。私の場合は、三日坊主というより、1日ぐらいでやめてしまうことが多かったり。(汗)





と、考えると




手術してよかったな!本当に。




と、さらに感謝している今日この頃です。










見えるかなあ?



うっすらと真ん中に富士山が。




お散歩タイムのご褒美!というか、自分の部屋からも拝める幸せ。




これだけは、変わりませんように!