こんにちは。


術後のリハビリ、毎日歩くのを頑張っています!


手術前の予定では、術後3週間ぐらいで退院という感じでしたが、もう少しというよりは、もっともっとかかりそうです。


原因は、小腸を繋げて作ったストーマーですが、その繋ぎ目に小さな穴が空いているらしく、そこから液や膿みたいなものが漏れているとのこと。


処置として、ドレーンという管を入れています。


それ以外にも、お尻の方からも同じように管を入れていて、それが神経に触っているのか?


もう




お尻が痛くて痛くて!!



私の一番の悩みです!




床ずれでもならないように、右、仰向け、左と向きを変えて寝るようにしていますし、


鎮痛剤の点滴も3種類を時間をみながら、入れてもらっています。


ここのところ、痛み止めの点滴が効かなくなってきて、さらに強いお薬もしてもらっていて、この痛みから1秒でも早く解放されたいと切に願っています!!




12時間にも及ぶ大手術だったので、先生方も慎重に対処してくださっていて、膿を出す為の再手術は感染症のリスクがあるので避けるべく、管を入れて様子を見ているそうです。




管がはいっているということはですね!





絶食も続く!




ということなのですよ〜!!





一瞬、ゼリー食のお許しが出たのですが、2種類あったゼリー、1種類は何も味がなくて口に合わず、もう1種類は、コーヒーババロアっぽかったので、少し食べたのですが、すごく甘くて、胃もたれしちゃいました!!



ということで、ゼリー食もお預けとなり、食いしん坊の私は、栄養のある点滴頼みで、あとは


その日1日の献立メニューを妄想して、なんとか耐えています。(笑)


ちなみに今日のランチは、とてもお腹が空いているので、


フライ定食!!


⚫︎ヒレカツ1個

⚫︎エビフライ1個

⚫︎カキフライ1個

⚫︎キャベツの千切り

⚫︎ポテト、アボガト、卵のサラダ

⚫︎赤だしシジミのお味噌汁

⚫︎ご飯山盛り




こんな感じでしょうか?


夜は、また午後のお楽しみにとっておこう!(笑)





リハビリの方はというと、フロアを点滴台をガラガラ杖代わりにして、歩くのみ。


今は、1人で起き上がって、立てるようになりましたが、最初は、起き上がることや、足を下に下ろしたり、上げたりすることも無理でした。


歩くのも、最初は10Mぐらい。


今では、フロアを1周か1.5周ぐらい、午前と午後に歩けるようになりました!


焦らずに、ゆっくりとしっかりとリハビリしていっています!





目標としては、遅くとも今月末迄には退院できるよう、頑張ります!


退院が延びると、お部屋の個室代が・・・。


もう少し身動きできるようになり、管も取れたら、大部屋に移ってもいいのかな?


なんて考えたりもしています。


4人部屋との差額を考えたら・・・




イクラや蟹、神戸牛のお取り寄せをして、家族とパーティーしたり、


または、猫の為に、リビングにキャットウォークを設置したりした方がハッピーかな?と。




でも、自愛も大切だし、ストーマーの交換とかには、個室のシャワーやトイレの方が便利そう!





うーん悩むなぁ。





いずれにせよ、もう少し身動き取れるようにならないとね!




リハビリ、もっと頑張るぞ〜!!










去年のこの時期の松茸ご飯の写真。


もう出回っているのかな?


食べたいなぁ!


私が退院する頃に、まだあるかな?あるよね?


あ〜早く退院したい!!