久しぶりの更新となりました。💦

 

気がついたら、梅雨明けしていましたね。

 

 

 

梅雨明けして初夏に入っての恒例行事!?はというと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ラベンダースティックづくり!!

 

 

 

 

もう10年以上前から、毎年作り続けています。

 

最近は、北海道のラベンダー農場から取り寄せて

 

まわりの手作りが大好きな友人たちと一緒につくっています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

去年も参加してくれた Yちゃんが撮ってくれた写真たち

 

 

 

 

 

 

 

ラベンダーの生花が咲いている時期だけのクラフトなので

 

クール便で届いてから2日以内に編み上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

きれいに編めた!

 

 

 

乾燥するとポキポキと折れてしまい、編めなくなるので

 

昨夜は3時までかけて、合計13本完成!!

 

 

 

 

 

 

 

今年は、紫~ピンク系のリボンでつくってみました。

 

 

 

 

 

ラベンダースティックは、壁に吊るしたり

 

タンスの引き出しに入れたり

 

おトイレに飾ったり

 

 

 

 

防虫効果もあり、癒しにもなります♪

 

 

 

 

 

香りが薄れてきたら、スティックの膨らんでいる部分を

 

揉むと、中の花穂から香りがよみがえってくるので

 

5年ぐらいつかえます♪

 

 

 

 

 

 

ラベンダースティックづくり

 

みんなとおしゃべりをしながら楽しんだり

 

 

 

 

夜中に黙々と集中して楽しんだり

 

 

 

 

その香りの恵みを授かりながら

 

感謝してつくる時間がしあわせなのです♪

 

 

 

 

 

自然に感謝して

 

また来年もつくることができますように

 

今いる”子たち”と仲良くすごします。

 

 

 

 

 

 

ありがとう ラベンダー!!!