インストラクター資格試験を受けに行きました~。
この資格は合格者3割と聞く難関らしくて、初めて受けましたけど
やはり…難しかったです!!4択でマークシート塗りつぶし方式なので運も左右されますね。
でも「香りの受容器を選びなさい」という問題で「嗅毛・嗅球・大脳辺縁系・嗅索」から
どれ選べばいいの!?って悩まされました!受容器!!??私はそこでテンパってしまい・・・。
この場合、どれが正解なんでしょう???私は「嗅○」から抜けて「大脳辺縁系」にしちゃいましたが
試験後、同期の3人組でランチ時に答え合わせしてたら、そこの問題は皆違う答えだった…!
あぁっ!もう再試験覚悟です~。やはり勉強が全く足りませんでしたね。
再試験は9月。明日から気合を引き締めて、一つ一つを丁寧に勉強していかねば。
IFAのミニテストもボロボロ…。やはりPCでレポートにまとめあげる前に、
手書きでノートにまとめていかないと!!ってつくづく反省しました…。
しかし、試験終ったら急に開放感が。
同期3人でアクロス前の水鏡天満宮横丁にあるインド料理「スラージ」へ行きました。
久々に行ったけど、相変わらず美味しかった…!!