春分の日ですね!!祝日で良かった…会社休みなのでインスト試験に向けて追い込み?です。
あんまし追い込みまで到達してはおりませんが…
ちょっと集中力失ってきてるので、ブログでひと息…ふぅ。
あ、画像はようやく届いたAEAJのアドバイザー認定書と資格認定カードです。
カードと受験票がインスト試験の一週間前に届くとは…正直こないのかと(焦)。
写真は、実は数年前のもので提出したんで…今はもうちょっとショートです。
さて、先週のセミナーでのお話です。
クラスメイトの皆は、多分同世代が多いと思うのですが、一番年下のコはなんとひと回り離れてます!
干支が同じだったんでビックリした…(汗)。
この日のセミナー内容はカウンセリング・マインド。
この一番若いコが、自分と他人を比べてしまって落ち込みやすいという話をしていました。
すると先生が「何が足りないのか考えてみよう。」と。足りないもの…「自信」ですよね。
すごく自信のある人って、この世にそんなにはいないと思います。あ、いたりして…。
「自信」って自分を信じるって書きますからね。私は自分を果たして信じてるのだろうか???
自信をつけたい時はジャスミンがいいかも、とそのコが香ったところ、やっぱり「好きです。」と。
私もこの濃厚な花の香りに温かみを感じます。皆さんはジャスミン香った経験ありますか?
そして、先生が「白か黒かハッキリしてる方?」とそのコに聞いたら「極端だと言われます。」と。
若い人には、そういうタイプ多いそうです。
あ…若くないけど私も極端だし、白黒ハッキリつけたがり屋です。
曖昧な応え方されると歯痒くなります。私はこの歳ですが、そういうタイプだとカミングアウトしたら
先生から「ぜひグレーゾーンを拡げてみて。その方が周りだけじゃなく自分も楽よ。」というお返事。
思い当たる節はいっぱいあるなぁ…。それで自分の首を締める事になることは確か。
この日のセミナーで私の内面革命テーマが二つ出来ました。
なんと、「断り下手な人!」で挙手したの私だけ!!でした。意外!!!多いと思ったのに~!!
えー、私が!?って思った人も多いでしょう。口が悪いわりには、案外断りきれないんですよ。頼みごとされたら「出来るかも…」って受けてしまう…。結構、要領悪いタイプです。
かくいう先生も断りきれないタイプらしく、でも「断り上手になった方がいいよ!」とのアドバイス。
セラピストへの道は、まず「己を知り、己を認め、己をケアする」事だな、としみじみ…。
勿論、ひとりの人間としても、の目標ですけどね。皆さん、自分を可愛がってあげていますか?