アロマって奥が深い…! | 貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調は、心のどこかで自分自身や自分の中のオンナの部分を否定してしまうから。
長年培ったアロマセラピー術で、身体の感情と記憶を解放。そして宿命を受け容れる東洋陰陽五行説&西洋占星術で、元氣を取り戻すカウンセリングをしております。

イメージ 1

 アロマトリートメントの授業が始まり、四苦八苦しております。

今までされてた立場から逆転。でも楽しい♪早くモノ(自分の技)にしたいものです。

私みたいに過去キャリアウーマンで肩肘張って頑張ってきた方、

友人や先輩なんかは、子供産んでも独身女性と変わらず仕事続けて、

自分の時間が持ててない…etc、な女性を癒すお手伝いが早く出来ればなって思ってます。

 なかでも、オイル作りが楽しくて新しい自分を発見できたりするんです。

〈例 唳廼瓠△茲Δ笋職場禁煙を訴える事が出来まして…
    でも、イヤそうにしたりイヤミ言う野郎共もいましてハラワタ煮えたぎって
    闘ってます!!と先生に言うと、「ヤロウ」がいいわよ、と。
    怒りの感情に相応しい精油らしいです。ヤロウは刺激があるので1滴のみ使用が
    ベストとの事。薄い緑青色の綺麗な精油です。サイプレスとローズウッドは個人的に
    好きなので選びました。フランキンセンスは呼吸を整えさせてくれるので
    先生に薦められ選びましたが、サイプレスはグランディング(地に足をつける)、
    ローズウッドは気持ちを高めて明るくしてくれるという意味を知って、
    自分に必要な精油を自動的に選んでブレンドしてる事に驚きでした。(写真左)
     いつも定年で家にいる父にイライラしてる母に、このオイルで
    トリートメントモデル受けてもらったら、少し穏やかになった気がします。

〈例◆砲修瞭釮魯好瓦弛みたくて。マンダリンを欲してます、肩肘張って生きてきてる
    気がするので、弛むラベンダー、マージョラムも選んだと先生に言うと、
    「何でマンダリンなの?」と聞かれました。
    「子供の頃によく嗅いだ懐かしい感じがするから」と答えると、
    先生が「そこなのよ、子供の頃のように素直になりたいって思ってるのよ。」と。
    その事を友達に話すと、アロマって奥が深いと言って貰えた。嬉しかったです。
    友達の旦那も私と似て、神経質で気にしい、気が張ってるので眠りが浅いそう。
    この弛むブレンドオイルを旦那に塗ってあげな、と渡しました。
    旦那さんは凄く喜んでくれたそう。その日は熟睡してた気がすると言ってました。
    当たり前ですが、やっぱ男性も疲れてるんですね。触れ合う事ってやっぱ大切。

〈例〉友人にトリートメントモデルになってもらい、好きな精油を選んでもらいました。
    意外だったのがティートリーを選んだ事。これを好きって言う人も珍しい。
    心の回復というリフレッシュを必要としてるのかな、とも思いましたが
    家族が皆、風邪引いてるそう。身体が消毒を欲してるのかな、と妙に納得。
    サンダルウッドも意外。私もこれを選んだ時、相当ヘロヘロでした。
    私の経験も踏まえて、自分の時間が持てずに疲れてるんじゃない?と聞くと、
    その通り、ヘロヘロだと。友人は仕事と主婦と母という、多忙な毎日を過ごしてるコ。
    肩もパンパンに張って、心からほぐしてあげたいって思いました。
    オレンジスイートを一番多く入れたのに、さすがベースノートなサンダルウッド。
    見事にオレンジとティートリーを掻き消してくれました。
    他の柑橘系をブレンドすれば良かったかも、と反省しました。
    ティートリーは刺激が強いので、1滴のみに。
    翌日、調子はどうかと尋ねたら大丈夫という答え。あぁ、良かった。

 こんな感じで不器用ながらにも、楽しい奮闘しているのでした。