5月は紫外線が最も強いと云われていますね。
なのにわたくし、ノーファンデーションでございます。
赤ら顔の敏感肌なのに!!
紫外線アレルギーがちょいとあるというのに
何てデタラメな!!と思われるでしょう。
自転車通勤ですからね。
結構すごい重装備なのですよ(笑)。
もちろん日傘は絶対ですね。
女優手袋も(笑)
実は精油を希釈するキャリアオイルと呼ばれる
植物油に、紫外線カット作用もあるって
知ってらっしゃいましたか?
でもオイルでしょう?と思われた方は
無理してお使いにならないで下さいね。
巷に良い!といわれるサンプロテクターは
いっぱいありますもんね。
私も気になるサンプロテクターあるのですが
いっぱいありすぎまして・・・。
今度、自分で日焼け止めクリーム作ろうと
決意いたしましたのです。
その結果はまた後日!!!!!
ノンケミ派な私としましては
今のところ、ゴールデンホホバオイルを塗って
あとはカオリンというクレイ(粘土素材)を
フェイスパウダー代わりにしています!!
以前はガスールというクレイを使っていましたけど
どうも顔が灰色な感じでいやはや![]()
断念しました(笑)
あ、ガスールはパックにするととっても良いです!!
中にはプロの方でも、コーンスターチを
使われているのだとか・・・・・・!!
それもやってみようと思ってます。
同じくノンケミ派で以前エステサロンで働いていた友人は
シルキーパウダーを使っているらしいです。
絹の粉ってすごいですね!!
私もネットで色々調べてしまいました。。。
ゴールデンホホバはアメリカやメキシコなどの砂漠地帯で
生育するツゲ科の種子から採られています。
先住民のネイティブインディアンたちが乾燥した環境から
肌を守るためにこのゴールデンホホバを
塗布していたと云われています。
わたくし、朝の洗顔は水だけです。もう何年も。
す・・・すみません。洗顔フォームって絶対つっぱるので
使うのイヤなんですよ~~~。
本当は使ったほうがいいと思うのですが・・・。
夜風呂でのクレンジングオイルセルフトリートメントで
だいぶ角質や汚れがとれるので、
それで充分な気もするんです。
あとは週一回のクレイパックとか。
でもアンチエイジングのため
今度、卵白洗顔に挑戦しようと思っているのです。
なかなか出来なくて![]()
朝は水道水で洗顔の後、手作り化粧水を染みこませ、
ゴールデンホホバを塗り塗りして
カオリンをフェースパウダーにしてお出かけです。
ちなみにオリーブオイルはSPF6程度の
サンプロテクター作用が期待されております。
SPF1で約10~15分の紫外線をカットするとの事。
外回りしない方ならば、6だったらもう1時間ほどの
サンプロテクター効果があるかもしれないわけです!
あとは南国の植物、ヤシ科の
パームカーネルとココナッツオイルは
紫外線20%遮断する作用があるとも言われております。
実はオリーブオイルは飲食には使用しますが
トリートメントでは使った事がないのです、
滑り加減があまり自分に合わないというか。
そして、パームカーネルとココナッツも香りが苦手で
あまり使った事がないので、堂々と云えませんが・・・。
こうしてみると
太陽の下で燦燦とその光を受けた植物たちに
紫外線防止作用があるという共通点に気付きますね!!
大地と植物、そして水に感謝!
- 春のUVフェア★10%OFF!!~2010年5月6日カオリン (70g入り)【手作りコスメ 手...

- ¥1,134
- 楽天
※モバイル非対応