私の咽喉系の免疫を助けてくれる精油 | 貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調は、心のどこかで自分自身や自分の中のオンナの部分を否定してしまうから。
長年培ったアロマセラピー術で、身体の感情と記憶を解放。そして宿命を受け容れる東洋陰陽五行説&西洋占星術で、元氣を取り戻すカウンセリングをしております。

こんばんは!

福岡県太宰府市の週末自宅アロマセラピストゆみ助です。


何か鼻がムズムズ・・・。


うちは家族全員、鼻ズッルズルでございま~す。

(サザエでございます的な言い回しではありません)


まだ風邪治ってないとかいな状態なのか

もしや・・・・・・

花粉症・・・・・・!!!


めったのめったに風邪ひかない妹の旦那T君もズルズル鼻声。

そういえば去年の今頃、鼻が苦しかった。

花粉症??としょっちゅう聞かれていた気がしますね。


こんな時には!!


じゃーん!!ニアウリ精油!!!


鼻風邪といえば私はフランキンセンス、

喉が痛くなってきたらサンダルウッドや

シダーウッド、ベンゾイン、

もうやばいぞ、くるぞ、の時は

ユーカリ、ティートリー、ラバンサラ。


そしてニアウリ!!


電車通勤な私はマスク欠かせません。

福岡の人間って以外にマスク少ないのが不思議。

まあ、私は可愛い可愛い愛しの甥っ子と同居の身

なので彼に菌を持っていきたくないわけですよ。


とかいって、もしかしたら今の甥っ子の風邪は

私が原因か!?とも思っています・・・・・・カゼ


もうこれ以上悪化したくないんで

マスクにニアウリ垂らしました。


マスクに精油を垂らす際の注意点。

・肌につかない場所に垂らす

 (中にガーゼなどを入れて、マスク自体に

  精油を垂らして直接肌に触れないよう

  気をつけて下さいね。

  そして垂らしすぎない事!!

  目に沁みて大変ですからね!!!

特にミント系なんか大変ですよ~~!)


ニアウリ

Melaleuca viridiflora  

カユプテやティートリーもフトモモ科ですね。

フトモモ科って・・・。

フクラハギ科っていうのがあったら面白いな。


オーストラリアやタスマニア、ニューカレドニアに生育。

作用もフトモモ科の植物達と似ているようです。

フトモモ科といえば

殺菌、消毒、抗リウマチ、鼻粘液排出作用が期待されています。


なかでもニアウリは、免疫力をあげ、回復アップしてくれるのを

助けてくれる、そんなイメージです。


この精油を改めて愛用しているのは

アロマお勉強中に、これを読んだからなのです。

アロマセラピストさんは持ってますよね??

プロフェッショナルのためのアロマテラピー 第3版/シャーリー・プライス
¥6,720
Amazon.co.jp
(おお!改訂版になっている!?第3版ですねぇ。)

ちょいとお高いですが

症例がいっぱい書かれてあって

読み応えありますので、是非!!

これからアロマを本格的に習いたい方にもオススメです!

(注意)

精油はお薬ではありません。

アロマセラピーは治療ではありません。

なので、ご自分の症状が疑わしい場合は

病院へ行って医師の診断を委ねて下さいませ。