出現期間は10月中旬~11月下旬
ピークは南群 11月上旬頃
5日の説あり…今日ぢゃないですかぁ!!
北群 11月中旬頃
12日の説あり
2つの放射点を持つおうし座流星群。
ピークは南群の方が少し早く11月上旬、
追って北群が中旬にピークを迎えます。
11月いっぱい出現するチャンスだそうですよ。
高校二年時、理科の選択は地学、生物、化学から
選ぶのですが、私は地学を選択。
実際に選んだら面白いと思っていた先生が
実は物凄いひねくれ者だとわかったりして(笑)。
テストで難題を出されてクラスの殆どが赤点だった事があります。
でも宇宙とか、鉱物の授業はちかっぱい面白かったんです!!
そのせいかこういう流星群や月の動きには敏感になります(笑)。
星野村に泊まって天体観測会に参加したことがあります。
いい経験でした♪
夜の星観測は着込みましょうね!!
マフラー必須ですよ!!!
大好きなココアに一味をほんのちょっと入れて
暖めながら今宵は星を眺めようとしますかね。