先週、携帯を換えました。
私はあまり機種自体にこだわりなくてむしろ
色にこだわります。ゴールドかワインレッドにしたかったけど
在庫なし。9月いっぱいじゃないとキャンペーンの対象にならない
らしく、ある分でお願いしたらピンクしかないとの事・・・。
ピ・・・ピンクって出そうな気がするんだけど、近くのショップに
行ったもんだから。うちの近くってジジババや男子学生が多かったわ、
そういえば(ハッハッハ。れ・・・歴史の町だし・・・・・・)。
前の携帯(よくフィンガーチョコの包み紙みたいと言われてました)。
今の携帯。まぁ・・・メタル色っぽいから良しとしますか・・・。
すみません、ピンク好きな方には申し訳ないのですが・・・・・・。
私、ピンク嫌いだったんです( ̄_ ̄ i)
可愛い系って昔からダメでして。申し訳ないですが、お人形や
ぬいぐるみとかも・・・(モゴッ)。妹が持ってたキティちゃんのぬいぐるみに
落書きしたりして泣かすヒドい姉でした。
幼馴染みが小さい頃からバレエやってるせいか、レースとかピンクとか
花柄とかよく着てて、いつも「うえ~っ」とか言ってました(ホントにヒドい)。
まぁ、性格がサバサバしてるコなんで、「アンタだけよ、そうハッキリ言ってくれんの」
と言ってくれましたが。まぁ、このコは別名「白鳥麗子」でしたから~。
私は昔から、水色とか紺とかの青系か、真紅やワインレッドのような赤など
青と赤が好きなので、紫も大好き。ド紫よりはラベンダーカラーが好みです。
あとはアースカラー(茶系)が好き。黒と白は定番ですね。
カラーコーディネートした時、私はサマー(夏)でした。
少しくすんだ色系が似合ってるもよう。そして金と銀では
金の方がしっくりきました。色は白いけど、赤ら顔だからだそうです。
アクセサリーも金の方がしっくりきます。
シルバーアクセ、好きだけど浮いちゃいますもん。
いぶし銀だったらいいかも・・・。
そうそう。メイク落としてすっぴんになった時、折り紙に入ってるので
いいんで金紙と銀紙を顔の横に並べて、鏡に向かって下さいな。
どちらがしっくりくるか見てみるの楽しいですよ。
カラーは4つに分かれていて
春 スプリング
パステルカラーが似合う。肌がクリーム色っぽくて瞳が茶系。
エビちゃんや竹内結子ちゃんみたく可愛らしい感じの人。
夏 サマー
くすんだ色系が似合う。瞳が濃茶系の黒髪系が多い。
鈴木京香さんや松嶋菜々子さん。
秋 オータム
日本人に一番多いタイプ。黄色肌~色黒系。
柿色やモスグ゙リーンが似合う方は、間違いなくコレ。
目鼻立ちがハッキリした人が多い。
加藤夏希ちゃん、安室奈美恵ちゃんなど。
冬 ウィンター
これに該当する方、少ないです。個性的な方が多いんですよ。
ビビッドな色が似合う方ですね。
ウチの妹がコレでした。てっきりスプリングだろうと思ってたら
合わせて見たらば。そういえば、妹はド紫が似合います。
あとショッキングピンクや真っ赤、そして黒が異常に似合う方。
基本黒髪で魔女系ですね。
男性ですがビートたけしさん(着てるセーター見てたら一目瞭然)
小沢真珠ちゃん、CHARAさん。
中谷美紀さんはサマー系とウィンター系のミックスだし、
柴咲コウちゃんはオータム系とウィンター系のミックスです。
例えば個性的に見られたいって思うならば
髪もまゆげもマスカラをも真っ黒にしてみたらいいですよ。
そして真っ赤な口紅ひくと、ウィンターに近づけます。
今年の秋冬は紫が流行するので、ウィンター系目指しては!!
スプリング系になりたかったら、髪を明るい茶色にし、
巻き髪系にしてパステル色を纏い、エビちゃん目指しましょ!
寂しげで儚げにしたければサマー系に。
アジアン系ファッションを着こなしたいならば、オータム系に。
こんなんカラー語ってますけど、色彩検定全く受けてないです(笑)
絵の具が好きな事から、色の不思議を昔から考えるのが好きで。
なのでメイクするのは絵を書くみたいで楽しいです!
ファンデーションの色を換えるだけで、いつもと違う感じになって楽しいですし。
試供品ファンデも様々な色、もらってみて下さい(笑)。
で、長くなりましたが、ピンクは女性を象徴する色なんですよね。
それが嫌いだったって事は、私って女を否定してたんだなぁ。
サロンへ行って、そこがピンク系だったり、天使の置き物置かれてたりしたら
(妖精や民族像置き物やパワーストーンなら許せますけど・・・)
正直、ドン引きしてました。すいません、反省します。
私はピンクと聞くと桃レンジャー思い出していまいますが・・・。
そして薔薇をイメージします。精油でもローズオットーは女性のための
働きをいっぱい与えてくれますよね。
日本にアロマテラピーを最初に紹介したロバート・ティスランド氏が
精油を5つの色で分けているのですが、ピンクってやっぱり
幸せホルモンが分泌されるんですかね。
青=鎮静(ラベンダー、カモミール、オレンジ、メリッサ、ベチバー他)
緑=調整(ゼラニウム、フランキンセンス、ローズウッド他)
黄色=刺激・精神と記憶の活性(ユーカリ、ローズマリー、ティートリー他)
オレンジ=元気・鼓舞(レモングラス、ミルラ他)
ピンク=幸福感・催淫(ローズオットー、ジャスミン、イランイラン、グレープフルーツ他)
ピンクようやく好きになりかけ、です。でも自分の服のピンク系はどうしても
ピンクベージュかローズピンク(紫っぽい)ばっかなんですけど。
最近はスカートも再開させようかなぁって思い始めてます。
でもチャリ通勤なので、やっぱパンツが便利なんですよねぇ。