こんばんは!

Essens3女のゆかです^^


今日からまた新たなテーマでブログを再開します!


今回のテーマは「夏休みにやりたいこと、やったこと」



私の手帳の7月のページ。

テストテストテストバイトテスト飲み会レポートテスト

開くのも嫌になるほどです(笑)


週6で1限という地獄のような時間割をこなす栄養学生。

夏休みまであと〇週間という言葉を何度も心の中で唱えて、

前期を乗り切ろうとしてます。



3週間後に迎える夏休み。

具体的にやりたいことは、たっくさんあるんだけど、挙げるとしたら、、


時間を忘れてのんびり好きなことをやりたい。



時間に追われる日常から、少し離れて、


考えること


想いをまとめること


表現すること


を素直にやる時間を作りたい。



それは

地元に帰って同級生と遊んだり、

家族全員で旅行行ったり、

机に積み重なった教科書を片付けたり、

実家の縁側でお昼寝したり、


そんな単純なことできっと叶えられるきがしてます。




夏休みまであと少し◎

やりたいことが一つでも多く出来るように、最後の遊べる夏休みを楽しもうと思います!




これからメンバーそれぞれの「夏休みやりたいこと、やったこと」が発表されていくので、ぜひぜひブログのチェックもよろしくお願いします!!





はじめまして!
3月から新しくEssensのメンバーに加わった明治大学農学部の一年の川村きららです


食料環境政策学科というなんとも長くて言いづらさ満載の学科に所属しています。

農場実習でひたすら農業したりしてます(たまに)


自分たちが手間をかけた野菜を収穫できた時は農学部で良かったと心から思いました(*´ー`*)


わたしの学生生活の思い出は
とあるアーティストのライブやイベントに行きまくっていたことです


部活とライブに行くことに全力を注いでいました。


ほぼ毎月ライブか何かしらのイベントに行っていました(*´ー`*)


ライブ友達と呼ばれるお友達も当時はかなり居たため、会場に行くたびに知り合いが何人も居て(笑)


やはりSNSで出来たお友達なので半分の子とは縁が切れてしまいましたが、残り半分の子とは未だに仲良しというステキなご縁に恵まれました


仲良すぎてこの前ライブ友達四人でディズニー行ってきました\(^^)/


友達曰くわたしがライブ行ってた時が最もギャルくて派手だった時代らしいです(笑)

良くも悪くもわたしと色々な考えや目標を持った方々と繋いでくれたライブってステキだなって思いました

Essensでも繋がりを大切にしてこれから頑張っていきたいです(*^^*)



初めまして!ご挨拶遅ればせながら、1月に入りました、タカイマナミです(^_^)明治大学2年生でして、1日1アボカドをモットーに日々過ごしております。




大好きなんです、アボカド。





さてさて、「学生生活の思い出」ということで、、真っ先に頭に浮かぶのは、高校3年でやった体育祭の応援団ですね~!


4つの団があって、5分間の自作の踊りをするんです。その中から、優勝・準優勝が選ばれるから、、

それはもうみんな必死でした、、!



受験を控えた夏休み。

焦りも募るそんな中、


「予備校と応援団の練習」というサイクル


「マナミの踊り、何かが違うな~笑」と言われ続けた私(本当にダンス下手だったんです、、)



夜の公園でみんなで集まったり、家でも鏡を見ながら練習と、踊り漬けの日々(´-`)



そんな夏休みを終え、いよいよ本番のとき。


みんなの息がピッタリだったときの、あの感じはもう、、!


たまらなかったです!





しかし結果は、準優勝。


悔しいだけでは表せない、入りまじった感情がわきおこったり、、

なんとも言えなかったです(´-`)




しかし!


5分間という短い時間に費やした、長い夏休み。


それこそが、いま上京してこじんまり過ごす私の、青春っぽかったな~なんてニンマリできる唯一の時間なのです(^ω^)




















はじめまして!

今年の4月から新しくEssensのメンバーになりました、杉野想(はるか)です ٩( ᐛ )و ✧.* 好きな食べ物は唐揚げと納豆巻きとブロッコリーです。(欲張りなので3つ選びました)


東京家政大学に入学したばっかりの1年生で、英語コミュニケーション学科で英語漬けの毎日を送っています!


さて、わたしの学生生活の思い出ですが・・・・・・・




お弁当です!



実はわたし、中高6年間は学校というものがずっと好きではなくて…(笑)思い出らしい思い出がほぼないんです。

でも「しっかり栄養のあるものを食べて体調を崩さないように」と、母がほぼ毎日96%無添加(3年間総計、当社比)でカラフルなお弁当を作って持たせてくれ食べていました。


大学生になってから学食で昼食をとるようになり「お母さんのお弁当」の偉大さを日々実感しています。

正直、家庭感溢れる、独特な良いにおいのお弁当を食べることが恥ずかしいとか、買い食いしたい!と思ったことも少なくなかったけれど、お母さんのお弁当が食べられる日々は最高に幸せだったんだ…もっと大事に食べればよかった…と思う日々です。


いつかわたしも色バランス完璧なお弁当を作るお母さんみたいなお母さんになりたいです!なります!



ちなみに好きなお弁当のおかずは鳥肉の味噌漬けとブロッコリーでした ( ›◡ु‹ ) ※ブロッコリーは茹でただけです



こんな感じでよかったでしょうか、、、、(笑)

これからEssensメンバーとしてできることをたくさんやっていきたいので、どうぞよろしくお願いします!



こんばんわー( ´ ▽ ` )ノ
3年のまっすーです!


もうすぐGWですね(o^^o)
みなさんはどのように過ごしますか~?


さて、今回のお題は「学校生活の思い出」ですね(*^^*)


思い出といったら、文化祭ですかね(^_^)♪
なかでも印象深いのは高3のとき仲良い子たちの有志で行った文化祭!

みんな受験勉強で大変ながらも、今までにないことをしよう!と、たくさん話し合いました!!

結局ピザを作って売ったのですが、文化祭当日は大行列ができて、終わったあとの達成感はすごかったです☆
とても良いものができたと思います!!


次号のフリーペーパーも良いものになるように頑張ります!!