基礎1中華 火加減と炒め順は意味がある! | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

料理の基礎1中華では
おうちの定番酢豚作りました!

これを覚えておくと
いろんな応用が効きますね!

食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主催の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!


今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます(o^-')b

レッスンレポートかなり遅れて

すみません!


◇7月のレッスンメニュー&日程→☆☆

◇夏休み親子パン&巻き寿司レッスン→☆☆

◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇予約&新規登録→☆☆
◇おけいこカフェ→☆☆



中華の基本炒め方
◎香味野菜→下味漬けた肉や魚・魚介類→野菜の順
◎増す弱火から強火で炒めます!

下味
炒める順も
火加減も
それぞれ意味がある
ので

それが分かると
中華が得意になりますね!



皆さんにはそれぞれ作って
お好みのランチョンマットに盛りつけました!




ランチョンマットだけで
それぞれ印象が変わりますね!


春雨サラダ、豆腐ザーサイスープも添えて
いただきました!

皆さんありがとうございました!


食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主催の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!


今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます(o^-')b


◇7月のレッスンメニュー&日程→☆☆

◇夏休み親子パン&巻き寿司レッスン→☆☆

◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇予約&新規登録→☆☆
◇おけいこカフェ→☆☆



ランキングに参加しています。
ポチっと背中を押してくれたらうれしいです。
宜しくお願い致します。
↓↓↓

野菜ソムリエ - 料理ブログ村