エッセンスの大久保です!
3月は公私ともに大忙しだったので
今頃のアップになりすみません。m(u_u)m

3/19雪の日リベンジみそ作り多くの皆様に
ご参加いただきました。
ありがとうございます。

みそ工房のお味噌は
富士山麓標高830m
契約農家さんから
仕入れる青大豆で作ります。
高地で作るので害虫が付きにくく
無農薬ってのが嬉しいです。

みそ工房さんが前日から一晩水に浸し
早朝から大釜で大豆を炊いて
準備をしてくれます。
青大豆は昼夜の温度差が大きいので
とっても甘く、

茹でただけでもとっても美味しいのです。
子供達は茹でたて青大豆を
パクパクと夢中でたべてました。
子供は正直ですね!

それをみんなで手分けして
ゆで上げた青大豆を
機械で挽いて
モンブランのような大豆にしていきます。
茹で汁で溶いた塩や
米糀・麦糀を
冷ましながら混ぜていきます。

昔ながらの釜茹で作り、
茹で汁で塩を溶き使う事で
塩が馴染みやすくなったり
味噌汁を飲んだ時の
みそ独特の良い香りが出ます。

作業が終わった後は
熟成が終わったその美味しいお味噌を
使った豚汁でランチタイム。

ランチはエッセンスの特製ランチ弁当

沢山早朝から仕込みました


前日の晩

急きょお休みになるのでと
食べきれないほどの食材を譲っていただきました。
有りがたや~!

そこでメニュー変更で
中華ランチ弁当となりました。
・もやしキャベツと厚揚げの野菜炒め
・ふんわり卵の海老チリあんかけ・

・豚肉とパプリカ&ピーマンのオイスター炒め
(青椒肉絲チンジャオロースー)
・手間なし春巻き

・おやじの夢無農薬米(パパさん手作り米)と
黒胡麻&梅干し
中華ですがチョッとヘルシーに
仕込んでみました!
大勢で食べるごはんはとっても楽しい~!
みそ工房で新発売の
みそバーニャカウダ―の試食もいただきました。
これまた野菜を美味しくしちゃいます!

デザートは苺ロール、
やわらかくって切り口がふにゃと
なってしまいましたが美味しかった( ´艸`)

県内あちこちからと
遠くは東京からも御参加頂き
賑やかなおけいこカフェとなりました。
みそ工房の磯部さん、
みなさまありがとうございました。
みそ工房HP→☆
好評につき来年も
3月におけいこカフェみそ作りを予定しています。
※お写真の一部は御参加の
生原さん のをお借りしています。
詳細は4月の日程→☆
初めてお申し込みの方は
予約システムのページの下
新規登録をクリックして登録後に
申し込みが出来ます。
お気軽にお問い合わせください!
こちら→☆
予約システム→☆
4~6月春の3カ月のメニューと日程→☆
エッセンスホームページ→☆
イベント&おけいこカフェ→☆