ヘルシーで家計にもやさしい鶏むね肉を使ったチャーシューで鶏チャーシュー弁当出来ましたエッセンスの大久保です。煮込まず漬け込み簡単作り置きOK
豚肉のチャーシューも良いのですがメタボ気味パパさんや育ちざかりの息子っちのことを考えると高タンパク低エネルギーの鶏むね肉がベストかな!
鶏むね肉は観音開きにして厚みを揃え、皮目だけを香ばしく焼きます。内側が生のまま鶏ハムを作る要領でラップ巻き。3分茹でて10分火を止め余熱。
ネギの青いところと生姜の皮を入れて煮立たせた煮汁(醤油・みりん・キビ糖)に熱々のうちに漬けこんで冷まし冷蔵庫で一晩以上置きます。茹で卵も一緒に漬けこめば良かったです。
サラダはフレッシュ野菜サラダ、ブロッコリーの茎の長い品種・・・名前は忘れました。
ご飯はいつもの土鍋炊き黒米ご飯。鶏チャーシューは3日くらい漬け込んだ方が味が染みて、より美味しいです。
☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*
最近の我が家の共通の楽しみはNHK朝連ドラあまちゃん
私はきれいな海と小池鉄平君に癒されます。息子っちはjjj~
パパはちょっと前まで「管野美穂ちゃんの店でハイボールが飲みたい!」と言っていたのに、今では「スナックリアスでキョンキョンにお酌してもらいた~い」だって
。
今朝のあきちゃんのトーストに鯵の干物のせには、みんなでjjj~でした。