昨日はリバーシティーカルチャーセンターの「野菜のおやつ作り教室」体験講習会に行ってきましたエッセンスの大久保です。初めは会議室でおやつ作り??と思いましたが、逆転の発想したら、
難しいものは作れない=お手軽に作れるもののみ!=毎日の安心手作りおやつにピッタリ時間もお金もかければ素晴らしいおやつになりますが、毎度となるとそうもいかない!繰り返し作れることが大前提
今回みなさまに体験実習していただいたのがこちらお野菜スコーン。おやつは子供なら食事を補ってくれる役目、大人も子供もホッと幸せなひと時、心の栄養です。
野菜や果物を使って手軽に5~10分で作って安心安全な手作りで喜んでもらえたら、作り手も幸せです。材料を順に加えて混ぜて菜箸でぐるぐる~
中身のジャガイモは加熱しても壊れにくいビタミンC・人参はβ-カロテン免疫力アップ・コーンはカルシウム、鉄などミネラルを含みます。
ひとまとまりにしたら包丁でカット。丸いケーキをカットする要領です。
アスパラの茎は中身に穂は飾りに上にのせます。冷たい生地を熱々余熱のオーブンへ入れて焼くことで外はサクッとなります。15~20分焼く間に片付けと紅茶の支度でお楽しみTeaTime
出来上がりはこちらです。ジャ~ンみんなで作ったお野菜スコーンとトッピングしていただいた苺
と豆腐のムース。ティーポットとカップではなく湯呑なのがミスマッチ
ですが・・・。
ムースは試食用にこの日の朝食後に10分で作って5分で固めたものです。苺ソースも加熱無しで簡単ソース。生クリーム無しでもほっこり満足のデザートです。ちょっとしたコツやアイデアで毎日のおやつ作りはグッと身近なものになります。
次回は食べていただいた苺と豆腐のムース、もう一品。毎回季節の野菜や果物を使った温かいものと冷たいおやつ2品を、野菜の栄養や保存のお話も含め楽しく実習&TeaTimeの予定です。毎月第2(木)10:30~12:30 次回は4/11です。
2013年春から新しいこと始めてみませんか!
お問い合わせは
リバーシティーカルチャーセンター
0120-098-011まで。
☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*
初ご対面の方や前にお会いした方もいらしたり、ちびっ子連れのママさんも来てくださいました。お野菜苦手と聞いたお子さんが野菜スコーンを両手で頬張って食べてくれて嬉しかったです。TeaTimeのみなさんとのお話も楽しく、素敵なご縁に今日も感謝