トマトゼリー寒天&おからみたらし団子小1バンビ学級 | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

まるでフルーツ!?ひんやり甘酸っぱいトマトゼリー寒天できましたエッセンスの大久保です。昨日は南西公民館小1バンビ学級にお招きいただき行ってきました。

Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室

小1親子と言うことで まずは切る・包丁に慣れてもらおうと子供たちにはトマト半分・キュウリ1本一人づつ用意。デモンストレーションは我が家のちびっこアシスタント3代目三男たっくん。Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室
指を切らないようにネコの手しっかり押さえてキュウリを切る。まだちょっと頼りないけど4年生の意地グー頑張ってくれました。


お母さんの手助けは無用 子供たちは真剣にキュウリとトマト切りに挑戦。手を切らないように私も緊張の一瞬!
Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室
でも真剣なまなざしはすっかり撮り忘れてしまった汗みんなごめんね!そしてキュウリは一先ず塩漬けに、その後は塩昆布漬け&ナムル風胡麻漬け。
Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室
カットしたトマトはジュースで煮て青臭さを除き加熱で甘さを引き出します。冷ます時間でおから白玉団子作り。兄弟・姉妹のちびっこ達もくるくる丸めます。
Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室

お湯で茹でるのも子供たちチャレンジ!Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室

鍋の縁で火傷をしないよう鍋の中が見える高さに立ちます。そんな時お役立ちなのが子供ステップ。
Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室
子供が嫌な思いをしないで料理を楽しめるための一工夫。みんな上手に茹でてます。
Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室
こちらは家庭学級の先生の窪田先生。子供たちを見守ってくれてたすかりました。子供たちイキイキ調理しています。Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室
お母さんの出番はみたらし餡作り、とろりん煮てもらいました。
Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室
茶きん絞りにしたトマトゼリーにトマトのヘタをのせてトマト型寒天ゼリーにして完成クラッカー

Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室
キュウリの2種類のお漬物を合わせてお楽しみ試食音譜

Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室
みんな良い笑顔!この班はキュウリの漬物競って食べてくれました。
Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室
三男たっくんはこちらの班に混ざって実習&お味見。お世話になりました。
Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室

こちらの班は誤って手を少し切ってしまった子もいましたが、お母さんにカカットバンはってもらいまいした。
Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室

痛い思いはしたけれど、大きくなった時ムシャクシャしたからって無闇に人を傷つけたりしない優しい子になってくれると思います。お大事にね!
Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室
最後の班は先生と一緒にちびっ子頑張りました。ママ達もご苦労様でした。

Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室
トマトゼリー意外な美味しさと喜んでいただきました。キュウリの漬物は夏休みまた作ってみるね!って嬉しい( ´艸`)

今回も繋がるご縁に感謝ラブラブ


オマケ写真は片付けもがんばる一年生と Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室

お兄ちゃんお姉ちゃんにつきあって、頑張ってくれたベビーちゃん。

Essence おてがるうちごはん 野菜ソムリエ料理教室

みんなありがとラブラブ


☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*


三日間親子教室のアシスタントを務めてくれた三男たっくん。今日の朝からサッカーの夏合宿に出発。ご褒美に合宿に持って行く1.5リットルの水筒買いました。初めてのお下がりではなく、たっくんのために買った水筒 嬉しそうに肩に下げて合宿に向かいました。今頃合宿所で楽しんでいるかな~

ペタしてね 読者登録してね