こんにちは
毎日を元気に快適に過ごしたいママのための
美習慣セラピー主宰 吉本幸恵です
今日の東京も暑くなりそうです。
紫外線も強いですね。
家にいるときもちゃんとUVケアしましょうね。
今、体質診断とは別に
ナース(看護師)のお悩みは?のアンケートも元同僚に協力してもらいしています。
今のところ
1足のむくみ
2腰痛
3ストレス
が、大半です。
メディキュット使ってもむくみがとれない
の声も頂いています。結構使っていらっしゃる方多いのですね。
私も寝る前用の持っています(^_^)
ナースや美容師さんのように立ち仕事の方は本当に足のむくみと張りがつらいですよね。
事務さんのように1日中座っているのもむくみます。
むくみって言っても色々なむくみがあるのです。
例えば、脛(スネ)を押してへこむむくみと、指が入らないぐらいパンパンに張ったむくみ。
とにかくだるくてしょうがないむくみ。
どういうタイプのむくみかによって対処法は変わります。
指がはいらない位にパンパンに張ったむくみには
メディキュットを履くだけでは辛いのが取れません。。。
【パンパンに張ったむくみ足解消法】
1 仰向けに寝て足を上に上げバタバタバタ~と50回します。
2 そのままAir自転車こぎを100回
3 湯船の中で足首回しを左右80回
4 ふくらはぎを足首~膝まで湯船の中でもみほぐします
5 足首と膝のまわりをクルクルっと回します。
パンパンに張ったむくみ足は筋肉をほぐして血行をよくすることが解消法です。
是非、お試し下さいね。
このパンパンに張ったむくみ足になりやすい体質があります。
またパンパン足になる原因もあります。
体質でむくみの種類も違います。
自分の体質を知って不調を改善し元気に!快適に過ごしましょう☆
5/29(水)アーユルヴェーダでPMS改善!アーユルヴェーダランチ会
⇒お申し込み・詳細はコチラです
6/13(木)うるおい漢方×美習慣セラピー漢方de不調改善ランチ会
⇒お申し込みはコチラです
40代ママの元気が家族をハッピーにする!
5/29(水)アーユルヴェーダでPMS改善!アーユルヴェーダランチ会
⇒お申し込み・詳細はコチラです
美習慣セラピーレッスン♪
・美習慣1dayレッスン:お悩みのシェアや自分にあうセルフケアの1ポイントアドバイス・美習慣プライベートレッスン:自分のライフスタイルにあった不調改善のセルフケアアドバイス
・美習慣セラピーメルマガ(無料):女性ホルモンリズムを活かした不調改善 &エイジングケアのヒント
・女性の不調改善のセラピーメニューアドバイス・商品開発のご相談…info@bishukan.com
よかったらポチッっとお願いいたします(^_^)
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

