こんにちは
女性ホルモンリズムを活かした美習慣で40代ママの不調改善!
美習慣ライフクリエーター 吉本幸恵です
先日髪がキレイな友人と話していて、「髪が少なくなってきた~」「ボリュームが減った」と話題が出ました。
40代のガールズトークはカラダの不調が入ってきますね(^_^)
40代の雑誌STORYでも「髪」に特化した雑誌が作られたので、40代からは髪のお悩みって多いですよね~。
抜け毛が気になるのは、特に生理前のPMSが始まる時です。
これも女性ホルモンのプロゲステロンの影響で起こります。
ママ達は思い当たるかもしれませんが、妊娠中もすごく髪の毛が抜けませんでしたか?
薄くなった方もいましたよね。
この妊娠中と同じ状況が生理前のPMS期に起こります。
生理前限定だったらホルモンリズムの関係で問題ないのですが、髪が生えてくる場所は頭皮なので、40代からはヘアケアと頭皮ケアの2つが必須ですね。
抜け毛予防のセルフケアとしては
1ブラッシングで血行促進
抜けるのが気になる~

朝と夜のシャンプー前にブラッシングすると、汚れも落ちて血行も促進されます。
2頭皮マッサージで血行促進
やはり、頭皮の血行促進にはマッサージです。
私は夜のシャンプー前にホホバオイルでマッサージしています。
そうすると、毛穴の周りの皮脂もシャンプーのときによく落ちるようです。
先週からは週に2回こちらのトニックを使ってマッサージしています。
トニックはすーっとした使用感がこれからの季節に気持ちいいですね(^_^)

3食べ物で髪のケア
ワカメ・昆布などの海藻類は髪にいいと言われています。確かに海藻に含まれるミネラルやヨードは髪の発育を促すのですが、髪の原料はタンパク質です。
ママ達の食事を聞いていると、昼食にタンパク質が少ないようです。
脂肪分の少ないささみや卵などがオススメです。
私は1人で食べるランチにそばに納豆、とろろ、キムチ、ポーチドエッグをのせた1プレートランチを食べます。
1人の食事ってつい手抜きになってしまいますが、やっぱりタンパク質は爪や髪のもとになるので、
欠かせませんね。
女性にはホルモンリズムがあるので、積極的なケアはビューティー期、保湿などのケアは生理前のセラピー期や生理期などタイミングを活かしてケアしていくと効果的です
自分のリズムにあったケアで
自分で!自宅で!簡単に!元気でキレイになりましょう(^_^)
5月の1dayレッスンは実際にセルフメンテナンス法を体得して頂くプログラムを考え中です。
詳細はもう少し詰めてからお知らせいたしますね。
女性ホルモン力アップして不調改善しませんか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆PMSを改善して女性ホルモン力アップの美習慣お役立ちサロン♪
日程:4月23日(火)10:30~12:30
⇒お申し込み・詳細はコチラです
40代ママの元気とキレイが家族をハッピーにする!
美習慣セラピーレッスン♪
・美習慣1dayレッスン:お悩みのシェアや自分にあうセルフケアの1ポイントアドバイス・美習慣プライベートレッスン:自分のライフスタイルにあった不調改善のセルフケアアドバイス
・美習慣セラピーメルマガ(無料):女性ホルモンリズムを活かした不調改善 &エイジングケアのヒント
・女性の不調改善のセラピーメニューアドバイス・商品開発のご相談…info@bishukan.com
よかったらポチッっとお願いいたします(^_^)
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

