生理前になると足がむくんで辛い | 40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

フランス女性のように自分らしく、愉しく歳を重ねるために、毎日自分でできる!健康・美容・メンタル術をお伝えします。

生理前になると足がパンパンに
むくんで靴がきつい





こんにちは
40代ママの元気でキレイ!をホルモンバランスケアで応援する
美習慣の専門家 吉本幸恵です。




先日、個人セッションでお伺いしたMさんのお悩みは
生理前になると
カラダ全体と足がむくんで辛い
でした。


$40代ママの元気でキレイ!を女性ホルモン力アップで叶える美習慣セラピー



この時期、寒いのでブーツを履くと
仕事の帰りは足がパンパンでファスナーを上げるのが辛い・・・

冷えは予防したいけど、ブーツがきついのも辛いですよね。



カラダがむくむ
足がむくんでパンパンになる




これは排卵後、女性ホルモンのプロゲステロンの分泌が増えることでおこる症状です。
プロゲステロンは水分を溜め込む作用があるため

生理1週間前によくでる不調
PMS(月経前症候群)の症状の1つです。



「この時期はむくみがあるから水分を控えています」
と、おっしゃっていたMさん



足やカラダがむくんでも、カラダの中の水分は充分ではありません。
足のむくみやカラダのむくみは細胞の外に水分がでてしまい
細胞の中はカラカラ水分不足な
のです。







むくみがあるときの水分摂取の美習慣

1 1日1~1.5Lの水分補給をしましょう。
カラダが冷えると血行が悪くなり、むくみも強く出やすいので
常温~白湯がオススメです。



2 1時間にコップ1杯ずつ飲む
一気に飲んでしまうと、そのまま排泄されるので、
こまめに飲んで水分補給しましょう


3 コーヒーや紅茶、アルコールは避けて
コーヒーや紅茶に含まれるカフェインとアルコールは
水分をカラダから排泄させる利尿作用があります。


むくみを改善したつもりでも、細胞の中の水分量を
減らしてしまい、細胞は脱水状態になります。
細胞に保湿するためには常温の水や白湯を摂りましょう。





PMSを改善して女性ホルモン力アップの美習慣お役立ちサロン♪

日程:2月26日(火)10:30~12:30
   3月 5日(火)10:30~12:30
     12日(火)10:30~12:30
     19日(火)10:30~12:30

お申し込み・詳細はコチラです






40代ママの元気とキレイが家族をハッピーにする!







自分で!自宅で!簡単に!
40代の不調をスッキリする美習慣の作り方の秘訣



美習慣セラピーメール講座にてお伝えしております


お申し込みはこちらです








あなたオリジナルの美習慣創ります!

美習慣セラピー個別セッション

お申し込みはこちら



にほんブログ村 美容ブログ ナチュラルビューティーへ

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ