【冷え】はブスの元!【冷え】が連れて来る7つのリスク | 40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

フランス女性のように自分らしく、愉しく歳を重ねるために、毎日自分でできる!健康・美容・メンタル術をお伝えします。

【冷え】はブスの元!【冷え】が連れて来る7つのリスク





こんにちは。40代からのエイジングケア習慣セラピー
美習慣の専門家 吉本幸恵です。


こんにちは
美習慣の専門家 吉本幸恵です


もう試されました?

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
かかとのブス癖診断

素足の季節は案外、かかとも見られています!
ガサガサかかとは生活感丸出しです。
ブス癖をセラピー(治療)して、かかと美魔女になりましょう!





夏は季節の中で1番体温調節が難しい時!

室内は冷房で【冷え】、1歩外にでると暑い。

一瞬で気温が10℃近くも変わります。





夏も【冷え】が起こりやすい環境にありますが、

冷え】るとなぜ、ブスになるのでしょう?





1血行が悪くなる

カラダが冷えると熱を外に出さないように働くため、

血管を収縮し血行不良を起こします

血行が悪くなることで、必要な酸素や栄養素が細胞の隅々まで

運ばれにくくなります。



2免疫力の低下

体温が35℃台は最もガン細胞が育ちやすい温度

『冷え』で体温が1℃下がると免疫力は37%も低下

酵素も50%低下します



3基礎代謝の低下

私達が生きていく上で必要なエネルギーを使う基礎代謝が下がると

燃焼できず脂肪が溜まりやすくなります。



4新陳代謝の低下

新陳代謝が低下することで、ターンオーバーが遅くなり

肌トラブルが起きやすくなります



5自律神経失調症

血液の循環を調節する神経が自律神経

冷えることで自律神経のバランスが崩れやすくなります



6ホルモンバランスの乱れ・婦人科系疾患

女性ホルモンを分泌する指令を出すところと自律神経のある場所は

どちらも脳の視床下部

自律神経が乱れることでホルモンバランスも崩れやすくなります。

不妊症のリスクも高くなります



7加齢の促進

血行が悪くなることで細胞の隅々まで必要な酸素・栄養素が

届きにくくなり、細胞の老化が早まります





冷え】だけでこれだけのリスクがあります。





【冷え】は生活習慣で改善できます。

年齢が上がると人は体温も下がります



今のうちから【冷えとり】習慣送りましょう





毎日の生活で美しくなれる習慣の秘訣は

40代からのエイジングケア

美習慣セラピー無料メール講座

にてお伝えしております。







美習慣セラピーメール講座

40代からのエイジングケア
プラス0分で美しくなれる習慣にする秘訣をお伝えしております



お申し込みはこちらです





美習慣セラピー個別セッション

あなたの美しくなれる習慣へのお役立ち!
初回は無料で行っています

お申し込みはこちらです




かかと美魔女への処方箋
かかとのブス癖診断



美魔女力アップへの処方箋
やめるだけでキレイの扉がひらくドア
新!ブス癖診断




にほんブログ村 美容ブログ ナチュラルビューティーへ

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ