中学受験生の体調管理ーストレス対策 | 40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

フランス女性のように自分らしく、愉しく歳を重ねるために、毎日自分でできる!健康・美容・メンタル術をお伝えします。

こんばんは。まだ風邪気味の
習慣の専門家 吉本幸恵です。


中学受験も2日目が終わりましたね。
昨日の結果が出たところもありますよね。
情報誌で見ていると大体競争倍率が3~3.5倍でしょうか?


結果で決まった子もいれば、
次ぎに頑張る子もいます。


昨年受験が終わった方から素敵なお話を伺いましたのでご紹介致します。


娘は第一志望の学校に残念ながら1日目はダメでした。
結果に娘はすごく落ち込み、何も手に付かない様子。
でも、明日2回目の試験があるので、なんとか気持ちを切り替えて頑張って欲しい!


そこで、

ママ:「○○ちゃん、お皿割ってみない?」
Aちゃん:「えっ!皿割るの?」
ママ:「ママ、1回でいいから皿割ってみたいんだ。すっきりするのかな?」
Aちゃん:「すっきりするの???」
ママ:「やってみよう!」

と、ベランダにビニール袋を広げ、ドーナツやさんでもらった皿を片手に

ママ:「この中に入れてね」
Aちゃん:「本当に割ってイイの?}
ママ:「いいよ。でもちょっとかげたり、小さく割れるのはかっこ悪いから、思いっきり1回で割ってね」

Aちゃん「・・・・・」

Aちゃん「いいの?」
ママ:「はい、思いっきり!

バリン!
1回で割れました。


その後、Aちゃんは気持ちを切り替えて頑張り、見事志望校に合格したそうです。


1瞬で気持ちを切り替えるワザですね。
お皿を割るとは思いつきませんでした。
このお話を伺ってから割ってもいいお皿をキープしておこうと思いました。


皆さんは気持ちを切り替えるワザいくつありますか?

子供に対してだけでなく、ママもストレスかかっています。
自分のストレス発散法はいくつ持っていますか?

ゴールは見えています。
応援しております。