女性ホルモンって何? | 40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

フランス女性のように自分らしく、愉しく歳を重ねるために、毎日自分でできる!健康・美容・メンタル術をお伝えします。

ベルお知らせベル

美習慣スタイルランチ会 バースデーイブ企画

ワインでアンチエイジングワイン

日時:10月21日(金) 11:30~13:30

場所:銀座 三笠會舘 M2F トラッテリア メッツァニィノ 
テーマ:宝石赤インナービューティーエイジング宝石赤
    ワインランチ+ワイン1杯付き


残3名です。
お待ちしております。


こんにちは。
内側からキレイになる美習慣スタイル

美習慣の専門家 吉本 幸恵です。

久しぶりに雨ですね。


先日、友人と話していてあまり女性ホルモンについて
分からないことが多いのかな~と。思い 
まとめることにしました。(^_^)




女性ホルモンって?

女性ホルモンはエストロゲン(卵胞ホルモン)と
プロゲステロン(黄体ホルモン)の2つのことを言います。
これらは卵巣から分泌されています。


ホルモンの流れはどうなっているの?

ホルモンを出せ!と指令を出しているのが脳の視床下部。
視床下部 → 下垂体 →性腺刺激ホルモン(黄体化ホルモン・卵胞刺激ホルモン)分泌→
卵巣 → エストロゲン・プロゲステロン分泌

と流れています。


エストロゲンの働き
・女性らしさのホルモン
 女性らしい身体つきを作り、子宮に作用して妊娠に備える準備をします。
・ 自律神経、感情の働き、骨、皮膚、粘膜、関節、筋肉、胃腸、脳の働きにも作用。


プロゲステロンの働き
・ 妊娠のホルモン
・ 妊娠を継続させる働きを持っています。
・ 体温を上げます


排卵前まではエストロゲンがアップアップ


排卵後からはプロゲステロンがアップアップします。

次回はホルモンのリズムについて書いていきますね。


ランチ会のお申し込みは右矢印こちら