♢ストレスとは? | 40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

フランス女性のように自分らしく、愉しく歳を重ねるために、毎日自分でできる!健康・美容・メンタル術をお伝えします。

今日もご訪問いただきましてありがとうございます



昨夜も強い揺れを感じましたね。東京は震度3だったようです

先ほど娘と昨日録画していたTV見ていて「緊急地震速報です」の音に「また~?」「あれ?揺れないね~」しばらくしてから「これ昨日のTVだよ~」と笑ってしまいましたが、先月の地震以来時々揺れを感じているので、昨日なのか、今日なのか分からなくなっていました。


今日は心理学の講座でした。

突然ですがストレスとは何でしょう?

色々調べてみました

1935年ハンス・セリエ博士が「体外から加えられた要求に対する身体の非特異的な反応」ストレッサーとして論文をお出しになったのが初めてのようです

簡単に言うと心身に負荷がかかった状態

ストレスで胃が痛くなった。円形脱毛症になった。眠れない。過食になった。など色々聞きますね

ストレスの原因も
宝石緑物理的ストレッサー(寒冷、騒音、地震など)

宝石緑科学ストレッサー(薬物、酸素など)

宝石緑生物ストレッサー(炎症、感染など)

宝石緑心理ストレッサー(不安、怒り、悲しみなど)

がありストレスにも有益なものと不利益なものがあります


しかしストレスの感じ方ってすごく個人差があるのです

夜に甘い物を食べた

ショック!夜に甘い物食べたら太るってわかっているのについ食べちゃった

ニコニコ夜だけど、ま、いいか


ストレスを感じるのは自分がいけないと思っている(知っている)のに行動しちゃった時ですよね~

自分が何も抵抗を感じなければストレスには感じませんから


同じ行為でも

ショック!「あ~(甘い物をつい食べてしまって)やっちゃったあせる」と思うか

ニコニコ「私は甘い物を食べることを我慢するより選んだ音譜
と取るかで変わりますね

また、ストレスには外的・内的刺激に適応していく過程そのものの意味もあります

新しい環境、初めての場所・人、初めての体験などの時はそうですね
こちらは有益なストレスでしょうか?

自分が何をストレスと取るか知っておくとセルフケアできますね

今日もご自愛くださいませ~ラブラブ