今日もご訪問頂きましてありがとうございます
今朝の朝刊に震災孤児が岩手・宮城県で65名の記事が有りましたが、まだ調査が進んでおらず今後もっと多くなる可能性がありそうです
昨日の日経メディカルジャーナルに避難所から子供が消えた~悲しい理由の記事がありました
13~15日と18~20日と2回に渡り被災地に行かれた医師が書かれておりますが、
18~20日には全体的に避難所から人が少なくなって、子供達も遠方の親戚の家などに行ったのかと思っていたら、他の方々に迷惑がかかるのを懸念してまだライフラインも整っていない自宅へ帰られているご家庭が多いとのことです
震災後子供達も不安でお母さんの姿が少しでも見えなくなると泣き叫んだりして、お母さんも精神的に限界を感じていらっしゃるでしょう
また、避難所を出たので「子供も診てもらいたいのにどこに行っていいか分からない」との声を聴き、急遽診療所を開いたら9~21時の2日間で192人がいらっしゃったようです
子供の存在って。。。
子供がいると思うように動けなかったり、周りに方に気兼ねしてしまう時もありますが、子供からもらうエネルギーもあると思います
気が張っているときにちょっと笑える言い方や仕草があったり、寄り添って居るときに暖かかったりしてぬくもりを感じたり
子供がいなければ出会うこともなかった人と言葉をかわしたり、人の温かさを感じる時もあります
1日も早く、子供達や保護者の方々が安心できるようお祈りしております