ドキッとした! | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

こんばんは。





スタッフ教育で、院長の「ヒト」の悩みを解決する歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。





おととい1回目のメルマガを配信しました。





その反響を一部ご紹介いたします。





「ドキッとした」





「すごい面白い内容です。今後も是非送って下さい」





「俺は孤独か???と一瞬考えました。毎月3回とは高いハードルだなーと思いますが楽しみにしておりますのでがんばってください」





など感想も頂きました。





しかし中には





「気分が悪い」






「大きなお世話」






のお声も頂戴しました。




勿論、そういったお声は有難く頂戴し、今後の参考とさせて頂きました。





図星だった、以前はそうだったなど人によって感じ方の差もあったでしょう。





「孤独感」は経営者なら誰しも持っています。












会社経営をされている方は「社長は孤独」とよくおっしゃいます。





実は元夫も会社経営をしておりましたが「俺は孤独」といつも言っておりました。





耳にタコができそうでした。








当時はその意味がよく理解できませんでした。





そういう自分に酔っているのかしらなんて鬱陶しく聞いていました。。。





しかし多くの院長先生に出会って理解しました。







この孤独感は強く持つときと余り持たないときがあります。







経営が順調で部下との関係が円滑なときは、孤独感は少ないでしょう。








強く孤独感を持つときは、部下が自分の思うようになかなか育ってくれなかったり、言うことを聞いて貰え無い時ではないでしょうか。








その孤独感を少しでも軽くできる内容にしたいです。








~孤独な院長から卒業する方法~次の発信は9月20日です。








メルマガの登録はコチラ
です。