おはようございます。
歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。
今は晴れていますが、今日も夕方からお天気が崩れるようです。
さて、7月1日に新潟県の燕三条市にある すわのき歯科クリニック 様に伺いました。
去年から、定期的に伺っておりました。
院長先生は女性でスタッフも全員女性です。
女性だけの医院の特徴として、細やかな気遣いができるスタッフが多いということです。
気温や私の状態に合わせて飲み物を準備して下さったり、汗かきに私に配慮して控室の空調の確認をして下さいます。
いつも「何かお手伝いすることは無いでしょうか」と声を掛けて下さいます。
当日、どのような目配り、気配り、心配りを患者さんに出来るかをワークをして発表して頂きました。
目配りとは、患者さんの様子を素早くキャッチ
気配りとは、状況によって臨機応変に応対
心配りとは、患者さんに対しての思いやりの心
先生の医院のスタッフは外部に人間に対しての応対マナーは出来ていますか?