新潟の歯科医院に行ってきました | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

おはようございます。


歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


今は晴れていますが、今日も夕方からお天気が崩れるようです。


さて、7月1日に新潟県の燕三条市にある すわのき歯科クリニック 様に伺いました。


去年から、定期的に伺っておりました。



院長先生は女性でスタッフも全員女性です。



女性だけの医院の特徴として、細やかな気遣いができるスタッフが多いということです。



気温や私の状態に合わせて飲み物を準備して下さったり、汗かきに私に配慮して控室の空調の確認をして下さいます。



いつも「何かお手伝いすることは無いでしょうか」と声を掛けて下さいます。



当日、どのような目配り、気配り、心配りを患者さんに出来るかをワークをして発表して頂きました。


目配りとは、患者さんの様子を素早くキャッチ


気配りとは、状況によって臨機応変に応対


心配りとは、患者さんに対しての思いやりの心



先生の医院のスタッフは外部に人間に対しての応対マナーは出来ていますか?