電話応対の時は4割増しで! | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

こんにちは。


歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


今日から5月スタートです。


1日に相応しい良いお天気です。


昨日は尾山台歯科クリニック 様に伺っておりました。



イレギュラーな場合の電話応対のロールプレイングを中心に行いました。



ブログでも何度もお伝えしていますが、電話応対の場合、相手の表情や態度が見えません。



「言葉」と「話し方」だけ円滑なコミュニケーションをとらなければいけません。



なので、対面の時よりも大げさにした方が良いです。



声に抑揚を付け、表現や話す言葉も対面時以上に気を付けましょう。



電話の場合は、対面時よりも表現は4割増しと意識したら良いでしょう。



特に謝る時は、4割増しを意識して下さい。



また、何て伝えれば相手からYESと言って貰えるか?



医院の都合で話しても相手はYESと言って貰えません。



相手のメリットになる言葉を選び伝えましょう。



例えば、「予約が入っているので17時半でしたら予約がとれます」



と言われて、貴方が患者なら行く気になりますか?



「ご希望のお時間ではございませんが、しっかりとお話を伺いたいので17時半に来ては頂けないでしょうか」


と言われたらどうでしょう?




要は言い方なのです。



相手のメリットになる言い方をしましょう!