セミナーで習った事が役立ちました! | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

こんにちは、歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。



昨日、ジムでパーソナルトレーニングを受けてきました。



11月からお世話になっておりますが、かなりハマっております。



ハマる理由は以前出来なかった、動きが出来るようになる事と、体型が変わっていくからです。



頑張っても頑張っても結果が出ないと、継続するのが難しくなります。



普段の仕事とは逆で自分がトレー二―になる事で、教える側の気づきが沢山あります。



さて、先日スタッフ嬉しい言葉を頂きました。



「院内セミナーで習った事がプライベートでも役立ちました」



それは嬉しそうに話してくれました。



セミナー内で物の受け渡しは両手でと指導しています。




スタッフがプライベートで大事なお客さまに手土産を渡すシーンがあったそうですが、両手で行って良かったと報告してくれました。



「片手で渡すと高級菓子も駄菓子になってしまいます」



「両手で渡す駄菓子が高級菓子にも感じてしまうのです」




私がよく伝えるユーモアを交えた話ですが、渡し方、受け取り方1つで、その物自体、自分自身の印象まで変わってしますのです。