スタッフはご馳走様と言えますか? | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

今日これから栃木県の歯科医院に伺う歯科専門 接遇講師の久保佳世子です。


今週は、横浜、栃木と近場なので移動時間が短いので気分的に余裕があります。


今日は、社会人マナーに必要な食事の席におけるマナーをお話します。


食事のマナーと言っても、お箸の持ち方やテーブルマナーではありません。


席次や、上司と一緒の時のマナーです。


下記のような事をお伝えします。


✔上司より先に着席しない


✔下座に座る


✔上司が遅れてくる場合は上座を空けておく


✔上司が遅れてくる場合は、料理を別のお皿に取分けておく


✔食事のペースを相手に合わせる


✔グラスが空けばお酒を注ぐor一声かけて注文する


✔携帯ばかりいじらない(一言断ってから携帯を使用)


✔当日は「ご馳走様でした」と言う


✔翌日は「昨日はありがとうございました」と言う



当たり前の事ですが、こういった事は親から躾けられていませんし、院長も言いにくいものですね!


ですが、上記は最低限のマナーです。


貴院のスタッフのマナーは大丈夫ですか?