遠くは山口からお越し頂きました。
ブログをきっかっけに交流をさせて頂いている宮路先生がオブザーブして下さいました。
勿論スタッフの方もご参加下さいました

最初は皆さん緊張しらっしゃいました。
中には、院長に言われて嫌々セミナーに来たという方もいらっしゃいました

目を見れば、すぐにわかります

このような受講生が居ると燃えます

始めは消極的な姿勢であった方も、段々と参加意欲が上がってきました。
基本の返事、挨拶もしっかりセミナー内で励行して頂きました。
お辞儀に一生懸命に取組んで下さいました。
私のセミナー参加が2回目の方、過去に院内出張セミナーに伺った医院のスタッフの方、毎回新しいスタッフが入る度にセミナーを申し込んで下さる医院さんばかりで、実はご縁の深い方ばかりにご参加頂きました。
何らかの形でリピートして頂いております

有難い事です。
終了後に、数人の受講生の方とお話をしました。
悩みは院長とのコミュニケーションについてです。
他人と過去は変えられないけれど未来と自分は変えられるから、自分の心の持ち方を変えてはどうかとアドバイスをしました。
院長の為に自分が変わるのでは無くて、自分の未来の為に自分が変わる。
物事を考える視点や立ち位置を少し変えるだけで、もう少しポジティブになれるのでは無いでしょうか。
確かにどんな院長だって欠点はあるでしょうが、お給料を支払っているのも院長だし、何か失敗があった時の全責任をとるのも院長です。
そこは理解しておくべきです。
少しは気づいてくれたかな。