スタッフのユニフォーム | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

<歯科医院スタッフ向けコミュニケーション・マナーセミナーのご案内>
10月16日(日)浜松10月23日(日)大阪 メールでのお申込みはこちら

先日ある院長先生から院内のユニフォームについて、ご相談を受けました。

院内のユニフォームをチェンジをするが迷っていると。

あとスタッフは黒っぽい色を好んでいると。

最近歯科医院のユニフォームもさまざまなタイプが増えましたね!!

ユニクロで揃えている医院や、ポロシャツを着用している医院、プリント柄を着用している医院、中には日替わりでユニフォームを変えている医院。

意外だったのが、毎日ユニフォームを洗い替えしてない医院もあったという事です。

で、私はこちらをご紹介しました。

医院の造りや雰囲気に合う事が第一でしょうが、患者目線で言えば明るい色の方がリラックス出来そうです。

色彩学の勉強をしましたが、色が人に与える心理的な効果や影響は大きいです。

先生には選ぶ時の条件を幾つか箇条書きにしてスタッフに選ばせてはどうかと。

幾つかの候補をスタッフに提示させ、その中から院長が選んではいかがでしょうか。

ユニフォームを着るスタッフが気に入った物の方が、仕事へのモチベーションも上がりますし、大事に着用してくれるのでは無いでしょうか。




そういう私もセミナーで着用するジャケットの色は明るめを選ぶようになりました。

昔に購入した紺やグレーなどもまだ十分に着用できるので着ていますがあせる

先週買い慣れた大阪でも、秋冬物を見に行きましたがきれいな色のジャケットって少ないんです。

特に秋冬物は。

ある受講者からの声で、明るい色のジャケットだと質問しやすいんですって!!

明日から衛生士専門学校で授業なんですが、何を着よう!?

この時期の服選びは難しいです。