買う気は全く無かったのですが、更に購買意欲は低下しました。
「何かあれば言って下さい」 「色違いもあります」 「こちら●●円になります」と顧客の行動をまるで無視したアプローチトークの連発。
思わず「あんた目見えてんの?」と言いたくなるような応対。
もっと顧客に興味関心を持って

まるで「かかし」のような販売員。
全く質問が無い。よくそれでセールスをしているなと思いました。
商品説明ばかり・・・
もっとニーズを引き出せ

デパートに行っても、専門店に行っても、質問が出来ない販売員の多いこと。
百貨店に入社した時に習いました。
「販売とはお客さまの買い物の手伝い」であると。
手伝いどころか、的はずれなアプローチをして邪魔にさえなっている。
物が売れないのは、不況のせいもありますが、買いたい気持ちにさせない販売員にも少しは原因があるのでは

歯科業界の人材育成ならエッセンス
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから
「真の患者満足」を学びませんか!