返事をしよう! | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

6月にコデンタルスタッフを対象としたオープンセミナーを実施した時に、私からの問いかけに対して、受講者の方には必ず返事をして頂くよう伝えました。


少々軍隊式です。


この返事の徹底は、ユニクロの店舗教育チーム在籍時に他のメンバーが行う研修で初めて目にしました。


正直、驚きと違和感とカルチャーショックを覚えましたえっ


講師:「ここまで大丈夫ですか?」


受講者:「はい」


講師:「ここまで大丈夫ですか?」


受講者:「はい」


講師:「ここまで大丈夫ですか?」


受講者:「はい!」


というように出来るまで返事のやり直しです。


この軍隊式をあえて、コデンタルスタッフを対象としたオープンセミナーにも導入しました。


と言うのも、先生やスタッフ間のコミュニケーションで返事が徹底されていない事が多々あります。


返事が無いとコミュニケーションの質も下がりますし、治療中の患者さんも不安になります。


本当は、この軍隊式は私の性質上あまり好みません。


しかし医療現場では、特に返事が大事と感じております。


だから敢えて行います。


先日ある先生からオープンセミナーを受講した翌日からスタッフの返事が良くなり、仕事がしやすくなったと嬉しいご報告を頂きました。


きっと悪気があって返事をしていないのでは無く、無意識に行っていて、誰からも注意を受けないから返事の重要性を理解していなかったのだと思います。


返事はコミュニケーションの基本

挨拶はコミュニケーションの始まりです。


タクシーの運転手さんも返事の無い人が多いです。


私は理解出来ているか不安になるので、返事、反応があるまで行き先を伝えます。


タクシーの運転手さんも聞こえていたのなら、ちゃんと返事をして欲しいです!!



ファッション・小売業の人材育成ならエッセンス

ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!

歯科業界の人材育成ならエッセンス

サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませんか?