★衛生士対象★ 社会人マナー研修にかける思い! ~求められる3つの要素~ | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

3月29日に銀座で新卒の方やコミュニケーションに課題のある方を対象とした新社会人マナー研修は、基本的な事から学んで頂きます。


この研修の目的はヒューマンスキルを高める事です。

これまで歯科業界の人材育成はテクニカルスキルに偏っていたのでは無いでしょうか?

これからは、テクニカルスキル同様にヒューマンスキルも同時に高めていくべきです。

一般企業では、必ず新入社員研修が数日間~1週間程かけて行われます。

歯科業界においても、新社会人としての研修は必要と強く感じています。



ファッション・歯科・小売に特化した教育コンサルタント エッセンスのブログ



①挨拶

-なぜ挨拶が必要か?挨拶の意味や効用、必要性を頭で理解します

-いつどんな時も自分から明るい挨拶が出来るよう指導致します


②責任感と感謝の気持ち

-仕事に対する遣り甲斐や喜び、お給料を頂ける事への感謝の気持ちを養います

-身近な事例を基に、患者満足の源泉について考え患者さまへの感謝の気持ちを養います

-時間を守る、約束を守る、ルールを守るなど、職業人としての責任感を養います


③謙虚で素直な心

-現場で指導を受ける時の謙虚な姿勢や素直な心を養います

-新しい職場に早く順応する為の心得を学びます


挨拶がキチンと出来て、感謝の気持ちが持て、謙虚で素直な心があれば、テクニカルスキルが伸びるのも目に見えて早いと存じます。


新しく歯科衛生士となる方がより活躍出来るように、また既卒の方で現在コミュニケーションに課題のある方は是非、このオープンセミナーにご参加下さい!

満足を超えた研修をお約束致します。