古いアパートの入居率下降・停滞(注)

 

 

(注)私の古くなったアパートのケースであって、すべてのアパート・マンションが必ずこうなるということではありません。

 

 

入居者が退去した後、次の入居が決まればよいのですが、


部屋が空いたままで、入居者が決まらないうちに

 

別の部屋が空く、その部屋の入居も決まらないと

 

空室がいつの間にか、1→2→3→4・・・・と増えていきます。

 

すると入居率が下降し、停滞が始まります。

 

右肩下がりです。

 

私のアパートの場合、建物や設備が古くなってきているので

 

不動産会社の勧めもあって「家賃は値下げ、施設設備は現状維持」で対応してきました。

 

 

アパートが新しいうちの退去後のリフォームは

 

不具合の箇所を修繕する

 

畳をフローリングにかえる、

 

クロスを貼り替える、

 

室内クリーニングなどを行って新規募集してきました。

 

費用は比較的安く済みます。

 

アパートが新しいうちはそれでよかった(通用した)のですが

 

アパートが古くなってくるとそうはいきません。

 

不動産会社から、

 

いくつかある部屋から施設設備の不具合の指摘、修繕の打診が来ます。

 

ほかの部屋からもこうした指摘、打診が、1年に何件か来ます。

 

不備・不具合による修繕費が相当額かかることになりました。

 

入居中の大規模修繕には限界があります。

 

また、大きな修繕となると入居者にも大きな負担となります。

 

第18話「退去後は大規模リフォーム」参照ください。

 

結果、何軒か退去者が出ました。

 

「選択肢2」の方向で進んでいったことで、後々修繕費がかかった上、

 

退去者も出て入居率低下に拍車がかかり

 

それが改善しない停滞状態に陥りました。

 

 

入居率がいくら低くても、収益が上がらなくても

 

固定資産税や火災保険などは入居率や収益に関係なく、

 

毎年、情け容赦なく一定額かかってきます。

 

負担が重くなります。

 

入居率の低迷が続き、

 

さらにそれに追い打ちをかけるようなことが起きます。

 

事態はどんどん深刻化していきます。

 

 

第95話「どん底」へ続きます。