4月のfuji100でサポートをしていただいている方と夏に一緒に山登りましょうと約束。

案としては2つ
七倉↔️南真砂岳  北アルプス
鳥倉登山口↔️蝙蝠岳   南アルプス
を提案して頂いて

え?蝙蝠岳?なんて読むの?

ヘンプク岳?(笑)

調べると蝙蝠(コウモリ)

ワタシ ミナミアルプス ショシンシャ(笑)

鳥倉登山口?どこ?

七倉→南真砂はわかります。
七倉から歩いて高瀬ダム
ブナ立て尾根を登って
稜線で野口五郎です。

という状態で

結局  湯俣川を渡るジップラインがまだ稼働してない可能性を考慮し

蝙蝠岳に天気予報を最後の決め手として選択。

行ってきました。




三伏峠を越え

塩見小屋で補給して

岩を登り塩見岳

塩見岳まで登ると富士山がドーン

さあここからが 蝙蝠岳への稜線歩き



右へ伸びる稜線の先の右の山が蝙蝠岳



ずっと富士山を見ながら歩けます。



レースの思い出を噛みしめ感謝しながら



最高です。



蝙蝠岳到着

記念撮影して


作って来てくれたキュウリの1本漬けを頂き

そそくさと

復路の準備

何故なら私たちは鳥倉登山口まで帰らないといけないので~

蝙蝠尾根を塩見岳方面に戻る



あそこまで 登り返しか~(涙)

頑張ります。

塩見岳まで戻り



少しガスってきて三伏小屋

ここはトランスジャパンの通過ポイント

通り過ぎて

下って下って



鳥倉登山口

あ~疲れた

けど

充実感たっぷりの山行でした~

ありがと~

そして本日も無事に下山出来たことに感謝です。