台風のヤロウ
へんな動きしやがって(汗)
本来であれば南アルプスでイワナ釣りの予定。
北沢峠をベースにする予定が台風と台風の吹き替えしの低温を2000メートルで受けるのはイヤなので標高を下げたい
大井川水系のさわら島方面は崖崩れのネットニュース
そうだ 先週伊藤新道のチェックイン(ルール)た湯股山荘に寄ったときに支流ならイワナも釣れるという情報も聞いたし何よりも泊まってみたいと思った山荘なので
前日の金曜日に予約してみる。
この天候で伊藤新道や竹村新道を歩く人はみんなキャンセルとなり 今のところ宿泊者はゼロとのこと
最高だ(笑)谷なら風も吹かないし土曜日に関してはそこまで雨も降らないだろうということで
七倉山荘前の駐車場に行く

朝0730
なんだこの 空間が沢山ある駐車場は(笑)
完全に作戦成功と思える
しかも今回は鬼軍曹は居ないので
タクシーに乗ります(爆)


左の尾根が燕岳の間の谷を歩く
ちなみに槍ヶ岳の北鎌尾根を最初から登るには正式には湯股山荘を通って行くことになる由緒正しきルートなのだ(行ったことありませんけど)
稜線の雲はブッ飛んでいる
谷は無風
その日その日で遊べるところで遊べば良いと冬の間バックカントリーでお世話になっているガイドさんの口ぐせ。

湯股山荘に到着
リニューアルした湯股山荘は三俣山荘の系列なのでお洒落なのです。

山荘でKEENのサンダルを借りて
噴湯丘に行く

そして


黄身だけ固まった温泉卵でした。
シチュエーションもシチュエーションなので普通の玉子も美味しい。

次は釣り


つりあげることは出来なかった。でも岩魚は居た。
その後 、なんとなく獣の気配がして怖くなり撤収


釣り道具を閉まったり
リンゴとくるみのお焼きを頂いたり本を読んだりして時間を過ごす。
私にもこんな山の上級者がやるような時間の過ごしかたをする時がくるなんて思ってもみなかったよ(笑)

なんと私よりフルマラソンのタイムが速い奥様とトライアスロンをされていたご主人
もちろん今は年齢的に現役では無いようだが
UTMFのシャツのお陰で時間が過ぎるのがあっという間な食事じかんと
お酒時間となりました。

おやすみなさい。
2日目へ続く